コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Androidメモアプリ「FiiNote」でスマホを電子メモパッド化する!

スッキリとサクサクを同時に達成。 メモアプリFiiNote 便利でもモノは増やさない 便利そうだなーと思いつつ、使ってないものがあります。 たとえば、電子メモパッド。 安いものなら数百円で買うこともできます。 紙のメモの […]

2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 hayashitomonori IT

プログラミングのコンプレックスは「なでしこ」で解消できます!

これじる前にさっさと片付けましょう。 これだけでも変数・演算・条件分岐・文字列を処理。 なでしこ すっぱいぶどう イソップ寓話に「すっぱいぶどう」という話があります。 高い所になっているぶどうを採れない狐が、そのぶどうを […]

2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

音声読み上げRead Aloudでアンチエイジング

時短や効率化だけでなく、疲れない工夫もおすすめです。 IT利用での眼精疲労対策(笑)。 音声読み上げRead Aloud 視覚情報が多すぎる! 毎日大量の情報やメディアに囲まれています。 いわゆるモーニングルーティンでの […]

2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Windowsパソコンで録音してAndroidスマホからstand.fmに投稿する方法

ちょっとずつ成長してます。 地味だけど活躍しています。 スマホだけじゃない 手軽だけど限界もある 音声配信stand.fm(スタエフ)はスマホ一つから始められる 魅力のある発信ツールです。 私は2021年(令和3年)1月 […]

2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

右クリックで検索もスケジュール管理もできます!

右クリックはおまけじゃありません 今回の主役 右クリック おまけじゃない 20年以上前、パソコンを始めて使った頃とまどった操作が マウスのクリックでした。 ダブルクリックをするときに微妙に間をおいてしまい 狙った操作がで […]

2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Google カレンダーに土日祝を追加・色付けする 拡張機能 G-calize

ちょっとした工夫ですが、グっと良くなりますよ。 この頃にはコロナ感染も収まってほしいですね。 Google カレンダー 便利だけどそっけない アプリといっても毎日使うものもあれば、 たまに使うアプリもあります。 税理士と […]

2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

スマホだからできる迷惑電話スルー スマホアプリWhoscall(フーズコール)

スマホの無駄機能が減るアプリ!?、 という皮肉(笑)。 迷惑電話 コロナ禍でも変わらない電話事情 2020年(令和2年)から続いているコロナ禍では仕事や生活で 変化したことが多々あります。 そうした変化のなかには、それほ […]

2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

FAX(ファクス)をしれっとスルーする方法 メール・PDF・Adobe Fill & Sign

やり方や仕組みを変えるコツは「いつの間にか」です(笑)。 FAXをスルー 世代交代を待っていられない(笑) 「鶴の一声」というフレーズがあります。 ぐずぐずして決まらないことを偉いさんがバシっと言い切ることで 解決や決定 […]

2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

拡張機能KamiでPDFに書き込んでクラウドから共有する

もっと楽に(笑)。 拡張機能Kami PDFはクラウド向き 仕事でもプライベートでもPDFファイルはよく使われるファイル形式です。 PDF は端末の仕様に関係なく使えるので、安定して利用できます。 現在のインターネット接 […]

2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 hayashitomonori IT

Google ドライブはおまけじゃなく仕事のスタートになります

誤解を解いて使い倒しましょう。 おまけじゃない ストレージだけじゃない Google が提供しているサービスは便利で、無料ということもあり 毎日気軽に使っています。 パソコンでもスマホでもストレスなく使えることもメリット […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

最近の投稿

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP