コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2023年5月

  1. HOME
  2. 2023年5月
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 hayashitomonori IT

GoogleカレンダーをWordPressに埋め込む!
プライベートも仕事も同時に管理!

先延ばしにしていたことってあるものです。 やってみたら案外すぐに完了できたりします。 カレンダー埋込 メールの先がわからない? 個人や小規模事業といっても情報発信だけでなく、 ウェブからのお問い合わせも受けられます。 W […]

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 hayashitomonori TAX

自動車税をクレジットカードで納付する!
キャッシュレス納税でサクッと!

この記事は2023年(令和5年)5月30日に投稿しています。 自動車税の納期限は「5月31日」です。 時間には余裕がありますね(笑)。 クレカで自動車税 サクッとクレカ納税! 自動車税をクレジットカードで納税するためには […]

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 hayashitomonori IT

サイト内をGoogle検索する理由と方法とは?
Lightningでも画像検索!

公開情報は共有財産の一面もあります。 管理運営していながら、すっかり忘れていました(笑)。 サイト内検索 目標達成!? 21世紀初頭、個人のウェブサイトを情報の発信だけでなく、 データのストレージとしても利用するアイデア […]

2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 hayashitomonori TAX

非課税の贈与でも申告書の提出が必要!?
教育・結婚・子育てにご注意!

好意に水を差すわけではありません。 後の祭りを防ぐために予備知識が必要です。 非課税でも申告書 家庭内は治外法権!? 日本は法治国家です、ということは普段意識しません。 人治国家やバイオレンスな破綻国家でないことは 説明 […]

2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 hayashitomonori 試行錯誤

複式簿記のススメと進め方とは?
経営者に電卓と試験は不要です!

簿記といえば「日商簿記」が有名です。 段階的な学習が必要な方にとっては魅力ですが、 簿記の誤解につながる一面もあります。 簿記のススメ 話が一方通行になる背景 コミュニケーションを大事にしましょう!、というと 誰からも異 […]

2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士と契約しているのにモヤモヤする?
月次を残念にしない顧問契約とは!?

税理士と契約してしまえば問題が解決する! と言いたいところですが、そうもいきません。 いいとこどりを狙う試行錯誤に魅力ありです。 月次を再起 お互いにモヤモヤ感? 税理士の仕事はルーティン化しやすい面があります。 単発の […]

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤

効率化を進める代替案の判断基準とは?
にちぜいくんを発注する!

まさか未だにアレが邪魔になろうとは…、 といった問題はしぶとく残っています。 ちょっとしたことだからこそサクッと解決 といった検討に向いています。 にちぜいくん発注 ポストコロナと税理士法改正 2020年(令和2年)から […]

2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士への依頼でコスパを上げる方法とは?
小規模だからできる経営の底上げとは?

同じサービスでも違うとらえ方ができます。 フリーランス・個人事業主の方向けの記事です。 依頼とコスパ 合理性はあるのか!? AIの発達で消える職業と名指しされる税理士業ですが、 一方でおいしい職業とも言われています。 税 […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 hayashitomonori TAX

消費税は事故体質なトラブルメーカーか!?
事故を未然に防ぐ!

消費税の大雑把な仕組みだけを理解すると、 シンプルな税目の印象です。 羊の皮をかぶった狼という実態と落差があります。 消費税事故 理想的な税目? 第一印象が大切なことは人やモノ、サービスに限りません。 税金にも当てはまり […]

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 hayashitomonori 試行錯誤

暗記・記憶スキルで個人データと本人確認を管理!
なんでも検索・調べればいいのか?

「○○があるから▲□◎しなくていい」は毎度のことです。 状況の変化に応じて、スキルの魅力や優先順位も変化します。 暗記・記憶 それでも磨く!? 技術や製品・サービスの進歩に日々助けられています。 たとえば、私が従事してい […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP