コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2021年10月

  1. HOME
  2. 2021年10月
2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 hayashitomonori 試行錯誤

試行錯誤は何がコツだろうか? 時間・お金・まずい飯のダメージコントロール

タイトルのつけ方も試行錯誤(笑)。 事務所近所の紅葉 試行錯誤のコツ 定型・ルーティンは不可欠 仕事をきちんと処理したり、効率よく進めるためには 処理の定型化やルーティン化が欠かせません。 毎度いきあたりばったりではトラ […]

2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 hayashitomonori ローカル

ATMが無くなっても困りません!というための準備

想定済みの変化にはついていくより 先回りがおすすめです。 店舗外ATM目前の表示 ATM廃止 とある地銀からの衝撃 私の住んでいる石川県は地方銀行が一行だけです。 その一行である北國銀行が2024年9月までに 店舗外の […]

2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 hayashitomonori TAX

確定申告を年内から始めると2ヶ月、年明けからだと4ヶ月かかってしまう理由とは?

4月まで確定申告に悩まされるのはいつものこと、 という方はご一読ください。 4月まで確定申告 3月スタート!? どんな業界や職場にも伝説的な逸話や武勇伝?があります。 税理士業界や会計事務所も例外ではありません。 たとえ […]

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 hayashitomonori TAX

青色申告特別控除の選択基準 65万円?、10万円?

折り合いがつくかどうかの選択です。 ソメイヨシノの落ち葉 青色申告特別控除 妥協か折り合いか? フリーランス・個人事業主で確定申告の必要がある場合 おすすめするのは青色申告です。 青色申告には白色申告にはない特典がありま […]

2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 hayashitomonori 試行錯誤

アフターコロナで戻しちゃいけないこと 「いつの間にか」大差がつくか?

転んでもタダでは起きられません。 復活は魅力ですが、復古じゃパッとしません。 リアルなおいしさ(ノトヒバカラベーカリー・金沢市) アフターコロナ ちょっと見えてきた? 2021年(令和3年)10月、コロナ禍は続いています […]

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 hayashitomonori 試行錯誤

帳簿や申告書を手書きしたくなったら、ちょっと一呼吸しましょう 塵も積もれば山です!

やる気に水を差すわけじゃありません。 むしろ煽(あお)ります。 手書きしたい 否定できないもやもや 税務会計サービスで対応する業種や業態はさまざまです。 応対するお客様もさまざまです。 経理や帳簿作成の処理を疎(おろそ) […]

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 hayashitomonori TAX

確定申告をゴールから逆算するってどんな感じか?

ゴールから逆算して行動せよとはよくいわれますが、 そこそこ抽象的ですよね(笑)。 秋晴れに咲くひまわり ゴールから逆算 オールラウンドを目指さない 新しいことに取り組もうとすると、肩に力が入ります。 完璧に、しっかりと、 […]

2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 hayashitomonori 試行錯誤

選挙の投票前にはマッチングサイトを利用する!

候補者や政党の分析にもなりますが、 自己分析にもつながります。 掘り起こしてみないとわかりませんね。 マッチングサイト 税理士は税の専門家ですけれど… 国政選挙は一億人以上が参加するビッグイベントです。 頂上決戦ともいえ […]

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士だからって地域密着がセールスポイントになるか?

批判されにくいセールスポイントは 本当に魅力なんでしょうか? MACHAREA(マチャレア・ローソン) 地域密着 批判されないセールスポイント 経理や会計、税務申告を生業とする士業というと、 税理士や会計士が思い浮かびま […]

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 hayashitomonori TAX

確定申告を前倒しするとゴールが複線化できますよ! 締め切りだけがゴールじゃありません!

そろそろ確定申告のアナウンスの時期ですね。 前倒しで複線化 間に合って良かった? 「間に合って良かった」・「ほっとした」ということばを聞くと ビミョーな気持ちになることがあります。 お客様からの感謝や労(ねぎら)いのこと […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

2025年7月12日

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP