2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 hayashitomonori IT Excelのスライサーと関数でサクッと分析!おまけChatGPTでサンプルのデータを作成と修正 初歩的や直感的な機能は軽くみられがちです。 実際に使ってみるとありがたみがわかったりします(笑)。 Excelの「スライサー」もその一つです。 関数と組み合わせるとさらに有効です。 スライサー 抽出も分析! 「分析」は字 […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 hayashitomonori 試行錯誤 効率化は客観的な評価で先送りになる!?時短・コスト削減と小規模組織の折り合い方 「効率化」や「客観」は説明抜きにポジティブな前提があります。 客観的に効果が示された効率化の評価は高くなります。 とはいえ、組織の規模が小さいと主観的な評価にも出番があります。 効率化と主観 〇百時間削減は無理!? 魅力 […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 hayashitomonori 試行錯誤 補助金と助成金の違いを確認して利用する!応援の機会を逃さない! 節税と給付との違いはわかりやすいはずです。 他方で、「補助金」と「助成金」の違いは曖昧かもしれません。 政府から事業者への応援は共通していますが違いはあります。 ザックリ違いを確認しておくことがおすすめです。 応援の違い […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 hayashitomonori ローカル 改善には外からの刺激が必要な理由とは?町内会のペーパーレス・オンライン化!? 処理や手続きの改善は職場に限定されません。 生活に身近なところでも改善の余地はあります。 外からの刺激が魅力になることもあります。 外からの刺激 プチ二拠点生活 私は地元石川県に住んではいるものの、実家からは離れて生活し […]
2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 hayashitomonori 試行錯誤 繫忙期は通常の営業活動をしないのか?営業を停滞させないための発信を続ける! 季節ごとに仕事量の変化が生じることがあります。 税理士業もある種の季節労働があります。 では、営業スタイルにも変化がともなうのか? というと… 繁忙期の営業 季節感はでてくる 隠しようのない季節感があります。 私の住んで […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 hayashitomonori 試行錯誤 試算表を早く出すための対策とは?早い数字が欲しい!は金融機関のためか? 定番の問題に直面している当事者といっても、 本人がピンとキていないこともあります。 正面切って言われないから、問題に気づかないだけかも!? 早い数字 新年の情報交換 毎年ですが、新年1月からは税理士だけでなく税理士会でも […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 hayashitomonori TAX 経費の計上漏れの原因とは?会計処理改善のポイントがみつかる! 事業の税金では経費は見逃せない対象です。 一方で、計上漏れや後で気づくことはよくあります。 申告直前でのもたつきや申告後に冷汗をかかない といった対策もしておきたいですね。 経費の漏れ 慌てる、冷汗、再計算!? 個人でも […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 hayashitomonori TAX 経費と控除の見分け方とは?どこから何を差し引くのか? 初歩的な問題のはずですが、サクッと答えられますか? ポイントは以下のとおりです。 個別の対象が経費と控除どちらか覚えるのではなく、 どこから何を差し引くのか? もうちょっとことばを補います。 経費と控除 準備でつまづく! […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 hayashitomonori 試行錯誤 コロナ禍の体験は成果につながったか?安全・健康と効率を守る選択肢を手放さない! 皮肉ですが、痛い目に遭うと嫌でも身につく現実があります。 2020年(令和2年)以降のコロナ禍は間違いなく痛い目でした。 では、その体験が成果につながっているか?、というと… 体験と成果 今冬はインフルエンザ流行! 20 […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 hayashitomonori TAX 決算は処理さえできればOKか?次期以降がみえていますか? OKでしょ!?、と言いたくなりますね(笑)。 決算の後には税務申告も控えています。 とはいえ、グッとこらえるときがあります。 決算の始末 入力完了の罠 目前にある仕事の山が片付くとホッとします。 たとえば、会計ソフトへの […]