コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2019年11月

  1. HOME
  2. 2019年11月
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

キャッシュレス決済 割り勘も合理的にできる

机上の空論ではなく、現実的にです。 1キャッシュレス決済 お店以外でも 2キャッシュレス決済 割り勘も合理的に 3キャッシュレス決済 スマホの認証をやっておく キャッシュレス決済 お店以外でも 2018年(H30年)6月 […]

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 hayashitomonori TAX

年末調整で遭難 ベースキャンプは源泉徴収簿

冬に遭難は危険です。屋内でもです。 白い悪魔に対抗 1年末調整 何のため誰のため 2年末調整 白い悪魔と遭難事故 3年末調整 事故る前にベースキャンプへ 年末調整 何のため誰のため 「年末調整」という文言自体が言葉足らず […]

2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 hayashitomonori ローカル

都市と地方 車からみる違い

今更ですが、違いはあります。 1都市と地方 車ありなし 2地方の車生活あるある 3車レスはありか? 都市と地方 車ありなし 都市と地方の違いは色々ありますが、日常で目立つ違いは車です。 都市での生活ではオプションですが、 […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayashitomonori TAX

総記法の正体
簿記と会計からとらえる

マニアの受験生の方に。 シンプルにわかりやすく 1総記法のわかりにくさ 2総記法 会計からのアプローチ 3総記法 直感と論理の記帳法 総記法のわかりにくさ 簿記で商品売買の記帳法を勉強すると、三分法や分記法とともに総記法 […]

2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 hayashitomonori 試行錯誤

最高でも死角あり? 日本酒の場合

おいしい話だけではありません。 そこは死角です。 1日本酒と現在 2現在の日本酒が最高といえる理由 3最高でも死角がある? 日本酒と現在 だんだん寒くなると日本酒の存在感が増してきます(完全に主観ですが)。 私の住んでい […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

PDFの編集 iLovePDFがおすすめ

今の私のおすすめです。 結合ですね。 1PDFを使う場面 2PDFの使いにくさ 3PDF 現在のおすすめはiLovePDF PDFを使う場面 PDFを使う場面を考えてみます。 大きく分けると、データの発信と受信です。 共 […]

2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori IT

ペーパレス まずPDF化から

ペーパレスのきっかけでした。 1ペーパレス 大量の資料の波から脱出 2ペーパレス 利用と活用 3ペーパレス PDF化の後 ペーパレス 大量の資料の波から脱出 以前大量の図面資料を取り扱う仕事をしていました。 書棚でたとえ […]

2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX

売上原価の姿 なぜ簿記ではみえない

過去の躓きです。 1売上原価 簿記ではでてこない? 2売上原価 正体は仕入? 3売上原価 継続を前提に引き算で 売上原価 簿記ではでてこない? かつて簿記を独学していたことがあります。 横着にもパターンを覚えて、電卓さえ […]

2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX

日々の簿記 お金だけなら簡単

意外に簡単なのです。 1日々の簿記 あらためて複式簿記です 2日々の簿記 算数レベル 3日々じゃない簿記 会計へ 日々の簿記 あらためて複式簿記です お金の取引を一定のルールで記録していくことが簿記です。 家計簿のように […]

2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 hayashitomonori 試行錯誤

単位への不満 炊飯器との確執

長い戦いです。 1単位への不満 私とご飯 2単位への不満 解決策 3単位の必要性と設定方法 単位への不満 私とご飯 朝食はご飯です。現在は玄米を常食としています。 炊き立てやアツアツにこだわることなく、一度の炊飯で現在は […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP