コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ja 日本語
    ar العربيةzh-CN 简体中文nl Nederlandsen Englishfr Françaisde Deutschit Italianoja 日本語ko 한국어pt Portuguêsru Русскийes Español

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 hayashitomonori IT

ウェブの表をスプレッドシートで読み込み! デベロッパーツールを利用する!

タイトルを「逆襲のGoogleスプレッドシート」にしたかったのですが、 なんのこっちゃ?と言われそうなので、無難なタイトルにしました(笑)。 逆襲のスプレッドシート できた! 「性懲りもなく」や「楽ばかりしたがる」という […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 hayashitomonori IT

ウェブの表は読み込んで再利用! エクセルか?、スプレッドシートか?

効率化の道は欲張り顔でまかり通ります(笑)。 迷わずにたどりつけるか? ウェブの表 手入力はパッとしない パソコンの利用を敬遠しがちな方ではキーボード入力が苦手 という傾向がみられます。 両手でのタッチタイピングやテンキ […]

2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士がバックレるってあるんですか? 懲戒逃れに歯止めがかかります!

世知辛いお話ですが、お伝えしておくべき内容です。 税理士バックレる!? ありがたみを感じます 「税理士」と「バックレる」ということばの並びには、 違和感を感じるかもしれません。 「バックレる」が「けつまくる」や「ずらかる […]

2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 hayashitomonori 試行錯誤

独立しているなら健康診断を先送りしない理由があります!

ちょっと大袈裟な理屈を使ってみると、 かえって納得できます。 石川県能美市 独立するなら健康診断 人に言われる気持ち 「経理は大切です」や「○○の前倒しがおすすめです」と ブログで懲(こ)りずに投稿しています(笑)。 ○ […]

2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX

土地と税金の関係が強まります! 住所・地番・不動産ID・税滞納!?

土地の重層的・多面的な取り扱いを知ると重要性がわかります。 土地と税金 小学生でも知っている 小学校での租税教室で知っている税金を尋ねると、 消費税がトップにきます。 ちょっと意外だったのは、固定資産税。 地方(石川県) […]

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 hayashitomonori TAX

免税事業者に2022年からインボイス制度準備をすすめる理由とは?

税理士の営業事情?、それもあります(笑)。 インボイス準備 去年の始末が今年の5月!? 「○○の対策はお早めに!」というおすすめはスルーされがちです(笑)。 そんなに慌てなくても、なんとかなるだろうと割り切られます。 た […]

2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

デジタルだから読みとれます! パソコン・スマホでの文字拡大の手段とアプリ

老眼対策?、だけじゃありません(笑)。 デジタル拡大 なんといってもテキスト 毎日膨大な量の情報に向き合っています。 とくにデジタルでの情報やデータは「天文学的」という 表現さえぶっちぎる勢いで増えています。 「多チャン […]

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 hayashitomonori TAX

提出した申告書をオンラインでお取り寄せ! 「申告書等情報取得サービス」とは?

行政サービスの選択肢が増えました。 素直に喜ぶべきでしょうが、ちょっとひっかかります。 申告書お取り寄せ 機密情報だが!? 情報管理・機密保持といった考え方や仕組みは、 どんな組織でも重要なはずです。 税理士として税務会 […]

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 hayashitomonori 試行錯誤

オンラインミーティング=ビジネスは誤解です! 民事で利用拡大中!

効率化を重視するといってもストレートにお金の話 とは限りません。 オンラインミーティング すっかり定着した? 2020年(令和2年)からのコロナ禍以降で定着したことでは、 マスク着用 手洗い 三密回避 オンラインミーティ […]

2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士事務所勤務だと試験を受けなきゃいけないのか?

税理士業は資格あってのビジネスですが、 折り合いのつけ方は一本道じゃありません。 試験受けなきゃ? 繫忙期と直前期 5月は一般的には初夏のスカッとした時期です。 税理士事務所では、冬から始まった繁忙期が法人の3月決算・5 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

スライド作成はAI・Tomeに相談してみる!?
ひとりでもAIと協働!

2023年2月1日

e-Taxソフトで「使用人及び関与先の概況」を送信!
初見殺しを回避する

2023年1月31日

検索よりも対話がベターか!?
ChatGPTとPerplexityと検索

2023年1月30日

パッとしなくてもクリエイティブ!?
情報発信=コンテンツ作成という誤解

2023年1月29日

Telegram(テレグラム)の導入と日本語化!
誤解の前に実践してみる!

2023年1月28日

1年間のお金の入出金だけでは資料不足!?
青色申告の発生主義と現金主義

2023年1月27日

相続開始後に凍結された口座の取引履歴を
開示請求する方法とは?

2023年1月26日

確定申告の決算書でコミュニケーション!?
「本年における特殊事情」とは?

2023年1月25日

終活に必要なのは収支決算か貸借対照表か?
簿記は不要です!

2023年1月24日

帳簿を作成するの誤解の訂正と効率化のすすめ
締め切りにご注意!

2023年1月23日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ja 日本語
    ar العربيةzh-CN 简体中文nl Nederlandsen Englishfr Françaisde Deutschit Italianoja 日本語ko 한국어pt Portuguêsru Русскийes Español
PAGE TOP