コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 hayashitomonori TAX

相続登記の申請義務化のマスタープランとは?
不動産の相続は税金も登記も課題!

当局からの「予告」と「義務化」がセットになると、 「宿題」が想定できます。 まずは「予習」からスタートです。 相続登記 相続の後始末もお忘れなく 相続が開始されると各種の手続きに追われます。 「追われます」という背景には […]

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 hayashitomonori TAX

取り消しを恐れず青色申告を利用する!
無駄な心配で悩まない!

特典が多いアメの制度にはムチもありそうですが、 過剰に恐れる心配は無用です。 ムチは誤解の解消と準備次第で避けられます。 恐れず青色申告 もう一つの締め切り 「3月15日」は確定申告の期限です。 行政手続きのイベントでは […]

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 hayashitomonori TAX

確定申告を3月15日までにできなかった!?
期限後申告でリカバリー!

知識の補充がパニック予防になります。 心を落ち着かせれば、冷静に手を打つのみです。 期限後申告 まだ時間はあるかも!? 「3月15日」は祝日でも災害や事故が発生した日でもありませんが、 確定申告の締め切り という日として […]

2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 hayashitomonori TAX

決算書ってちゃちゃっと作れないの?
薄い書類のあつい舞台裏とは?

タイトルの「あつい」は変換漏れではありません。 予想しつつ本文へどうぞ。 ちゃちゃっと 理不尽との遭遇 3月になり春が近づくと、確定申告期も終盤です。 大半の申告者にとっては、「過去」のことかもしれません。 業界関係者に […]

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 hayashitomonori TAX

消費税のシミュレーションのデータがありますか?

考えたくないなー、というテーマかもしれません(笑)。 ガッツリ取り組む前の準備にご一読ください。 消費税と経営分析 とりあえず対象? どんな商売をやっても税金はつきものです。 スタートアップ期であれば、「税金」といっても […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 hayashitomonori TAX

確定申告は納税までやって完了です!
納税負担で慌てたら!?

使い古された言い方ですが、「帰るまでが遠足」です。 うっかり納付漏れといった事故に遭わないように 最後まで気が抜けません。 納税で完了 3月なのに余裕!? 毎年のことですが確定申告期になると、「武勇伝」が聞かれます。 3 […]

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 hayashitomonori TAX

ヘンな経費は目につきます!?
後悔しないための経理処理

ヘンだよなー、と言うか言われるかの違いは 大きいはずです。 不安を残さない経理処理の出番です。 ヘンな経費 きっちり経理!? 確定申告期に入ってから商工会での税務支援に 参加する日が続いています。 商工会での税務相談や申 […]

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 hayashitomonori TAX

確定申告を手順から振り返る!
日付・資料・やったこと、やってないこと

外堀から埋めてみる、という選択肢です。 専門用語や仕組みの理解が苦手な方におすすめです。 申告の手順 ご確認の間の悪さ 「では、ご確認をお願いします」と申告書をお渡しすると、 どうせ見てもわかんない… 大丈夫でしょ? O […]

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 hayashitomonori TAX

みんなのための所得税の確定申告の超入門!
誰が申告するのか?

「入門」という表現は現代的ではないのですが、 ウェブ検索では使うことがあります。 困った状態ではあるものの、誰もが入門レベルだと スタートのハンディキャップはありません。 申告超入門 マジすかっ!? 同じ仕事をしているん […]

2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 hayashitomonori TAX

白色申告から青色申告へは締め切りに注意!
インボイス対応も視野に入れる!

「3月15日」は日付だけでなく、曜日も気になります(笑)。 2023年(令和5年)は水曜日です。 白色から青色 良くも悪くもルーティン化 2月末から3月にかけては確定申告期の真っ只中です。 何かとバタつく時期ともいえます […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

最近の投稿

相続登記の申請義務化のマスタープランとは?
不動産の相続は税金も登記も課題!

2023年3月23日

地方での創業支援をご存知ですか?
外国人の創業も支援in加賀市

2023年3月22日

AIを使って次の展開につなげる!
金沢市への旅行のおすすめは?

2023年3月21日

経理はカレンダーを見ながら効率化する!

2023年3月20日

事業をするなら電子申請やキャッシュレス!
宿泊税とオンライン化

2023年3月19日

基礎を学んでAIを活用する!
日商簿記3級に魅力がある理由とは?

2023年3月18日

経営者保証不要の融資制度がスタート!
ガバナンス体制って何?

2023年3月17日

確定申告はいつも通り無事に完了しました!?
いつも通りがベストか?

2023年3月16日

確定申告直後にチェックがおすすめの対象とは?
今年と来年をつなげる!

2023年3月15日

取り消しを恐れず青色申告を利用する!
無駄な心配で悩まない!

2023年3月14日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP