2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 hayashitomonori 試行錯誤 4月から経理担当っ!? どうすりゃいいの? まず、この記事を読むことから(笑)。 かわいらしい土筆からスギナへ 4月から経理担当 簿記の勉強は最優先じゃない 4月は新年度のスタートです。 人事の移動もあれば、転職や就職の時期でもあります。 4月から経理を担当する方 […]
2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 hayashitomonori 試行錯誤 スキルアップも勉強も更新頻度で! 問題の細分化は2通り 春もスタートに良い時期です。 更新頻度 アウトプット=高いハードルの誤解 4月を目前に書店に並ぶ定番が、外国語のテキスト。 私もこれまでフランス語・イタリア語・韓国語のテキストを 買ったことがあります(笑)。 テキストを […]
2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士への依頼は歯医者に行くことと同じ 気が重くならないように。 税理士と歯医者 みるにみられないトラブル どうにかしたいが、どうにもならない、 そういったトラブルがあります。 子供から大人まで悩まされるトラブルが虫歯。 痛さや辛さは実感できるのに、自分ではみ […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 hayashitomonori 試行錯誤 ビジネスリュックSUNOGEを使う理由 リモートワークと矛盾しない アフターコロナも見据えての選択です。 ビジネスリュックSUNOGE 行動を制約しない 2020年(令和2年)からのコロナ禍では行動が制約されています。 不特定多数の出入りする場所に限らず、旅行や出張も自粛が求められていま […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 hayashitomonori 試行錯誤 電子契約でお願いします、と言われたら? まず、深呼吸(笑)。 交渉のテーブルは屋内、屋外、オンライン。 電子契約でお願いします でんさい、ZOOM、電子契約? 2020年(令和2年)からのコロナ禍は生活も経済もかき乱しています。 そうした混沌と先行きが不透明な […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 hayashitomonori 試行錯誤 月次決算が翌々月!? 頑張ると遅くなる理由 皮肉→改善です。 分かれ目 頑張ると遅くなる 忙しいけれど残念な成果 税務会計業務というと、座って固まっている印象です(笑)。 最近ではパソコンとにらめっこという方が多いはずです。 ただ、そうした光景も一面的なものです。 […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 hayashitomonori 試行錯誤 時短効率化と手抜きの大きな違い 手抜きは自己満足だけしか残らない おまけレシピ付き(笑)。 時短効率化と手抜き 時短効率化が嫌われる理由 パソコンでの処理が中心の税務会計業務では、 時間短縮や効率化の余地が多くあります。 その理由は、 ・機械的な処理 ・反復の処理 が多くあるからです […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 hayashitomonori 試行錯誤 決算の後で決算書を並べましたか? 書類は並べると、語り始める(と思います)。 決算書を並べる 決算書と申告書は別物 確定申告が終了すると、事業をされている方には2つの成果品ができます。 決算書と申告書です。 事業の経営成績と財政状態がわかるものが決算書 […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 hayashitomonori 試行錯誤 決算書・申告書、提案書!? 税理士への逆提案もあり 千客万来(笑)。 遠くに見える白山 決算書・申告書、提案書 割り込む去年と提案書 2月も末になると、気温も高くなり、日も長くなります。 鉛色の空模様の北陸でも青空が見られるようになります。 などと吞気にしていると、既に一 […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告終了!の後始末 まだ手をつけていない方もご参考に。 確定申告の後始末 ほっと一安心の落とし穴 2月16日からスタートしている確定申告の受付。 スタートの早い方なら、2月には申告納税が完了されるかもしれません。 2月で申告完了!、と驚かれ […]