コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 hayashitomonori 試行錯誤

決算の後で決算書を並べましたか?

書類は並べると、語り始める(と思います)。 決算書を並べる  決算書と申告書は別物 確定申告が終了すると、事業をされている方には2つの成果品ができます。 決算書と申告書です。 事業の経営成績と財政状態がわかるものが決算書 […]

2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 hayashitomonori 試行錯誤

決算書・申告書、提案書!? 税理士への逆提案もあり

千客万来(笑)。 遠くに見える白山 決算書・申告書、提案書 割り込む去年と提案書 2月も末になると、気温も高くなり、日も長くなります。 鉛色の空模様の北陸でも青空が見られるようになります。 などと吞気にしていると、既に一 […]

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告終了!の後始末

まだ手をつけていない方もご参考に。 確定申告の後始末 ほっと一安心の落とし穴 2月16日からスタートしている確定申告の受付。 スタートの早い方なら、2月には申告納税が完了されるかもしれません。 2月で申告完了!、と驚かれ […]

2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 hayashitomonori 試行錯誤

請求書をサクッと作る 参考ファイルもご自由にお使いください

ご利用のサポートはありませんが、無制限にカスタマイズ可能です(笑)。 請求書をサクッと 経営者のお仕事にも優先あり 経営者のお仕事といえば、 ・事業を計画 ・事業を実行 ・お金の管理 ・人材の管理 etc と経営が続く限 […]

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 hayashitomonori 試行錯誤

勉強するより予定をいれる 見切り発車の学習スタイル

勉強好きの実践苦手な方へ(含む私)。 既に埋まっている予定 勉強より予定 なんとなくの希望と勉強 やってみたいなー、と思うことは日々増えます。 とくにブログ・SNS・Youtubeをみていると、 実践している方との距離感 […]

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 hayashitomonori 試行錯誤

仕事とプライベート 分けるために一緒にする

字面は奇をてらっても、現実では妥当。 プライベートでも出金伝票 仕事とプライベート 公私混同が嫌われる理由 公私混同。 文脈を抜きにマイナスイメージのことばです。 ○○ハラスメントや汚職を連想します。 公私混同、仕事とプ […]

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士は売上に関心がないのか?

誤解です。 ちょっとづつ春へ。 税理士は利益やコストばかりに注目か? 世間一般の税理士のイメージというと、 ・お金に細かい ・やけにキツイ物言いをする ・経費でごちゃごちゃ言う ・スーツとメガネ ・電卓叩くの速そう とい […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 hayashitomonori 試行錯誤

税金で冷や汗! 一般人も不意打ちを回避する方法

とりあえず一読を。 読んでも冷や汗をかく内容じゃありません(笑)。 落ちてきても、滴(したた)っても冷たそうな雪。 税金で冷や汗 不意打ちを回避 いくつになっても嫌なものがあります。 私の場合は、冷や汗。 身体的にも、精 […]

2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 hayashitomonori 試行錯誤

してみてよきにつくべし やってみないと悩めない

呪文?、お守り? 白菜とガラムマサラ。未知の領域・・・ してみてよきにつくべし 不安は悩みじゃない 日本の習慣では、一年の始まりは1月と4月の2回となっています。 暦年と年度という区別です。 ちょっと面倒くさいのですが、 […]

2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 hayashitomonori 試行錯誤

納税・節税だけでは物足りない

あと一歩です。 タマネギマシマシ 納税・節税だけでは 義務なのはわかっている 納税義務。 漢字だけをみていても堅苦しいのですが、 負担を数字で表されているだけに余計に重い印象です(笑)。 年末調整や確定申告で還付の方にと […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 64
  • 固定ページ 65
  • 固定ページ 66
  • …
  • 固定ページ 89
  • »

最近の投稿

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

2025年7月12日

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP