コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

インターネット環境のセキュリティを高める方法とは? スルー・VPN・シークレットモード

インターネットセキュリティに特化したお守りや神社って まだないんですよね? セキュリティを高める 繁忙期の迷惑メール 確定申告期は税理士会関連の支援業務には参加しても 定例会や研修会などはありません。 メールなどもあまり […]

2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 hayashitomonori IT

Googleアカウントから始めるクラウド・DX化がおすすめ ペーパーレスもキャッシュレスも!

いまさら?、と言わず始めてみると変わることがあるはずです。 Google アカウント ギクシャクの原因 ギクシャクするコミュニケーションという場面があります。 いわゆる話が噛み合わない状況です。 たとえば、確定申告。 還 […]

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

VimiumでChrome操作を高速化する! ブックマークにも一工夫!

まさかのご縁でvimつながりです。 Vimium高速化 キーボードは不可欠 ブラウザChromeはインターネット利用のためのツール というよりも、ウェブ上の仕事場です。 仕事場、ということで快適な環境が欲しいところです。 […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 hayashitomonori TAX

スマホで確定申告をおすすめできるか?

手軽な魅力も条件次第です。 スマホで確定申告 身近になった電子申告 役場や商工会議所での確定申告の相談を受けていると、 意外な印象を受けることがあります。 高齢者であっても毎年相談会場で申告を済ませる方は、 電子申告に抵 […]

2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

プチ動画で自分もお客様もフォローする! LICEcapでGIFアニメ作成

あの手この手でトラブル回避です。 プチ動画フォロー 資料や記録は役に立つが… 習慣やルーティンワークの強みは実行するときに あれこれ悩まないことです。 実行するときに悩むと、 判断に時間がかかる 不安で実行に移せなくなる […]

2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 hayashitomonori 試行錯誤

動画編集や発信の機会は身近です! 収録・編集・発信を逃さない!

YouTuber以外の方のための記事です。 収録スタジオ 動画編集と発信 自分は視聴者限定? これまでの生活や常識と大きく変わったのに あまり驚かないことがあります。 たとえば、動画。 20年前(20世紀)であれば動画は […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 hayashitomonori IT

WordPressからGmailへ送信に失敗したときの解決方法

寒い冬でも、トラブルは血圧も体温も急上昇させます(笑)。 送信失敗 血圧上昇(笑) 2000年(令和2年)以降、話題になり続けているテーマの一つに 「免疫」があります。 新型コロナウイルスの感染がなかなか収束しないので、 […]

2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 hayashitomonori TAX

医療費控除の集計を音声入力で片付ける!

楽ばかりしたがる?、効率性の追求です(笑)。 医療費を音声入力 所得控除の例外 確定申告は複雑で専門的な処理の対象です. しかし、個別具体的な処理がわかっていれば、 それほど恐れることはありません。 たとえば、給与所得者 […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告はパクリ→疑問の試行錯誤で解決! 何をどうパクるか?

パクリはできそうなのにできないところがミソです。 ハッキングではありません(笑)。 確定申告パクリ まっさらから始めない 確定申告では電子申告e-Taxが定着してきました。 無料で登録せずに使える「確定申告書等作成コーナ […]

2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 hayashitomonori 試行錯誤

ブログの機能を高めようとして失敗しました!? 音声読み上げ機能追加の失敗

失敗上等、といっても凹(へこ)みますが(笑)。 気楽に失敗のご紹介です。 ブログの機能 アクセスの皮算用 ブログはウェブ上ではちょっと枯れたメディアです。 ブログでは、テキストが中心で画像が補助的に使われています。 コン […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

最近の投稿

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP