2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 hayashitomonori TAX フローチャートとチェックシートの役割分担で税金の不安を減らしていく! 「困難は分割せよ」や「後戻りしない仕組み」が大切 という見解に異論はありません。 じゃあ、どうすりゃいいの?、と言いたくなりますよね。 役割分担 お悩み以前とは? 「お悩み相談」はどんな分野でも続く定番コンテンツです。 […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 hayashitomonori IT WordPressサイト改善の作法とは?プラグインCashe Enablerを追加! 「作法」や「家元」ということばをみるだけで委縮します。 「無手勝流むてかつりゅう」は好きなことばだったりします(笑)。 改善の作法 パターン化の効果 手探り状態で始めたことでも何度も続けていくと、 一定のパターンが築けま […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 hayashitomonori IT 「未使用のJavaScript」問題を解決!プラグインの導入と無効化がセット!? 技術的な内容だけではない共有したいことがあります。 失敗も共有できるようになればネタに昇格します(笑)。 失敗を共有 どうして読んでくれない? 税理士をやっていて困ることの一つに、 「どうしてちゃんと読んでくれないんだろ […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 hayashitomonori IT 自作サイトをスピード目線でチェックする!プラグインAsset CleanUp 「どこから手をつければいいのかわからない」は、 とっかかりさえあればなんとかなる! ともいえます。 シンプルな対応でもお手上げ状態よりはマシなはずです。 スピード目線 行動につながる評価がほしい! 「自分のアタマで考える […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 hayashitomonori 試行錯誤 外国語の動画解説を日本語で文字起こし!BOSCHレーザー距離計とアプリMeasureOn 「効率化への道のりは試行錯誤の屍しかばねで舗装されている」 かもしれません(笑)。 とりあえず試すためにも準備が必要です。 日本語化 レーザー距離計 仕事絡みとはいっても新しいガジェットが手に入ると なにかしら期待してし […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 hayashitomonori TAX 相続税のシミュレーターを使ってみる!国税庁「相続税の申告要否判定コーナー」 いわゆる「爆誕ばくたん」していたんですね。 季節感の強い「確定申告書等作成コーナー」の利用とは異なる 通年での利用となります。 要否判定 もやもや感は見える化する 考え事をしていてまとまらないときには、 声に出してみる […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT 対話AI「ChatGPT」で税理士は不要になるか!?Chrome拡張機能で利用可能! 22世紀以降の「税理士不要論」の新手かもしれません。 まずはお手並み拝見です。 ChatGPT AIが身近になってきた かつてSF世界の技術だったAIとの距離が グッと狭まってきています。 私が最近体験した AI だけで […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 hayashitomonori IT 情報発信はアクセシビリティでみられている!導入ガイドブックとLighthouse 「客観的にみる」ことは大切なはずです。 実態は主観の域を出なかったりします。 「アクセシビリティ」という視点が有効になります。 アクセシビリティ 「つもり」の情報発信 情報発信の大切さは言うまでもありません。 発信する側 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 hayashitomonori IT 音声認識は使えるから使い分けへ!スマホ録音をPythonで文字起こし 夢のような技術でも一旦使えるようになると 使い勝手 使い分け と評価の対象になります。 音声認識もその一つです。 音声認識 普段使いの技術! 音声認識を普段使いの技術として利用しています。 きっかけは私の場合、2つのルー […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 hayashitomonori IT プラグインShortcodes Ultimate!WordPressの機能過多のバリューセット!? 出来ることをやっていく!、という意気込みは大切です。 問題は「何ができるか」がわかっていないことだったりします。 試すことで可能性を広げていきます。 Shortcodes Ultimate 限界がわからない問題 悪気は無 […]