コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

ツール

  1. HOME
  2. ツール
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 hayashitomonori IT

テキストも動画も要約して情報収集!
拡張機能Glarityを利用してみる!

新しい技術やツールはとりあえず試してみる ということも効率化です。 そわそわしたり、出遅れ感で悩まずに済みます。 要約のGlarity 効率化一本でOK 「効率化」を重視しています。 といっても、ダラダラしたりのんびりし […]

2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 hayashitomonori ローカル

AIを使って次の展開につなげる!
金沢市への旅行のおすすめは?

話題になっているよなー、と外野にいる理由はありません。 「実験設備」はこの記事を表示している画面そのものです。 記事を読みながら試してみるのもアリです。 AIで次の展開 秒針分歩が復活!? 20世紀末から21世紀初頭、「 […]

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 hayashitomonori IT

ChatGPTは拡張機能でガンガン強化する!

ロボットアニメをみて育った影響なのか、 強化パーツの追加に魅力を感じます(笑)。 ガンガン強化 拡張機能の開発も進展 2023年(令和5年)はChatGPTなどのAIの利用が話題です。 利用だけでなく、「プロンプトエンジ […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 hayashitomonori 試行錯誤

口下手でもAIのサポートで営業できる!?
Creative Reality Studioを利用!

自分自身をアバターとしてプロデュースする取り組みです。 AIを組み合わせて利用しますが、処理は手軽です。 口下手でも営業 ひとりはマルチでも一人 「ひとり社長」や「ひとり税理士」は珍しくありません。 業務内容やICTの利 […]

2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 hayashitomonori IT

サイトってどんな感じでみられているか?
Microsoft Clarityを導入!

情報発信といっても、ほったらかし状態になりがちです。 見える化はここでも必要です。 閲覧見える化 流しっぱなし? 毎年のことですが、1月から3月上旬にかけての確定申告期に サイトのアクセスが上昇します。 税理士のブログな […]

2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 hayashitomonori IT

スマホで確定申告はおすすめの選択肢か?
確定申告に何を期待していますか?

スマホと確定申告という切り口に違和感はありません。 むしろ、DXは着実に進展している象徴です。 問題は期待や優先度にあります。 キャラクター付きのチャットボット「ふたば」 スマホで申告 新たな定番の問題? 確定申告期に申 […]

2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 hayashitomonori IT

パソコンのメンテナンスしてますか?
INBOXとMicrosoft PC Managerでサクッと!

メンテナンスの必要性を否定されることはありません。 必ず肯定的な応答が期待できます。 ただし、何をすりゃいいの?で尻切れトンボになります(笑)。 ちょこっとメンテナンスする選択肢がおすすめです。 PCメンテナンス 車検ほ […]

2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 hayashitomonori IT

法務省登記所備付地図データを
Google ColaboratoryとQGISで利用する!

情報公開は広まっています。 次の課題は公開されている情報の利用です。 新しいかたちでの利用や参加の機会が増えそうです。 登記所データ 公開手法も更新!? なんやかんや言われつつ情報公開が進んでいます。 判断や行動の裏づけ […]

2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 hayashitomonori 試行錯誤

通帳データは帳簿の妥協点!?
頑張らずになんとかする一歩!

この記事の投稿は2月3日です。 一年が始まって、34日目です。 年末まで330日以上あります。 通帳データ 新年の誓いを再起動!? 2月上旬は真冬です。 一方で、節分となると日照時間の長くなってもきます。 春、心機一転を […]

2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 hayashitomonori IT

スライド作成はAI・Tomeに相談してみる!?
ひとりでもAIと協働!

AIの利用は成果の結果だけでなく、過程にもありそうです。 「ひとり」というとらえ方も変わりつつあるかもしれません。 Tomeに相談 選ぶ感性を信用するか? 可能性は無限!、という気持ちは大切ですが、 どうしても限界がある […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

税金だけど自治体と総務省が主役?
法定外税と空き家新税

2023年3月25日

テキストも動画も要約して情報収集!
拡張機能Glarityを利用してみる!

2023年3月24日

相続登記の申請義務化のマスタープランとは?
不動産の相続は税金も登記も課題!

2023年3月23日

地方での創業支援をご存知ですか?
外国人の創業も支援in加賀市

2023年3月22日

AIを使って次の展開につなげる!
金沢市への旅行のおすすめは?

2023年3月21日

経理はカレンダーを見ながら効率化する!

2023年3月20日

事業をするなら電子申請やキャッシュレス!
宿泊税とオンライン化

2023年3月19日

基礎を学んでAIを活用する!
日商簿記3級に魅力がある理由とは?

2023年3月18日

経営者保証不要の融資制度がスタート!
ガバナンス体制って何?

2023年3月17日

確定申告はいつも通り無事に完了しました!?
いつも通りがベストか?

2023年3月16日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP