コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

ローカル

  1. HOME
  2. ローカル
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 hayashitomonori IT

ハザードマップはデジタル・オンライン利用がおすすめです!

リスクの見える化は大事っていいますが、 大きすぎる対象は編集できなきゃ困ります。 ハザードマップ 後知恵なら何でも言える 地震や台風、水害などが発生すると、 やっぱり災害が発生したか… どうして、ここで災害に… といった […]

2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori ローカル

地震や水害などの自然災害には税金と社会保険の事後対応があります!

防ぎきれない災害だからこそ、事後対応が欠かせません。 自然災害と事後対応 地震が来るっ!? 2022年(令和4年)6月19日(日)15時10分頃にスマホを手にとったところ、 緊急地震速報 がけたたましく鳴り響きました。 […]

2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori ローカル

税理士と関連する士業とは? 相続の切り口と局面から理解する

「士業」は「しぎょう」とも「さむらいぎょう」とも言います。 今回の記事の士業では国家資格限定です。 灯籠流し(浅野川、金沢市) 税理士と士業 コロナ明け!? 2022年(令和4年)6月、コロナウイルス感染拡大は続いていま […]

2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori ローカル

親の自動車免許返納とサポート 令和4年5月から道路交通法が改正されました!

免許を返納するかどうか一時点だけでなく、 サポートが長期的な課題ですね。 親の免許返納 ドライブ研修行ってね 私は地方(石川県)在住です。 移動には車の運転が欠かせません。 (最後に電車に乗ったのが何年前か思い出せません […]

2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

ゼロゼロ融資の返済前にセルフチェックがおすすめです!

まずこっそりセルフチェックからスタートなら、 プレッシャーは小さいはずです。 返済前チェック 2023年の嵐とは? 「嵐の前の静けさ」ということばがあります。 2022年(令和4年)はコロナ禍や物価上昇が続いていますが、 […]

2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 hayashitomonori TAX

保有している株式がMBOの対象になりました どうすればいいのか?

通常の売買取引との違いが手続きにもありえます。 保有者には期間限定・想定外のイベントです。 保有株式MBO 対応を迫られる株主 上場している株式会社での「MBO」が増えています。 MBOとは、 Management Bu […]

2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 hayashitomonori ローカル

公営の墓地でも樹木葬が増えています 終活の後始末はどこまで?

まだまだ先の話?、といえるときだからこそ のんびり考えられるかもしれません。 画像ではわかりませんが、奥には白山がきれいに見えていました。 公営墓地でも樹木葬 あらっ、こんなところに墓地 私は石川県在住ですが、「野々市( […]

2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 hayashitomonori 試行錯誤

田植えを米作りのスタートととらえると残念な理由とは?

季節感は大切にしたいところですが…。 お盆明けには刈り取りでしょうか? 田植えがスタート? カエルの唄が聞こえてくる 4月下旬、雨になるとカエルの唄が聞こえてきます。 私の住んでいる石川県では4月下旬から5月上旬が田植え […]

2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori ローカル

ケダモノをスマホアプリで撃退!? 警視庁Digi Policeを利用してみる

ケダモノ対策に男女の別はありません。 爽やかな新緑の季節へ アプリで撃退 ケダモノに遭遇する季節 2022年(令和4年)4月コロナ禍は依然続いています。 しかし、冬から春、春から初夏になってくると 外に出る機会も増えてき […]

2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 hayashitomonori IT

旅行先でも室内でもスマホでARが楽しめます!

ゴールデンウイークの予習に。 スマホでAR ポケモンで身近になった 映画でCG(Computer Graphics(コンピュータ・グラフィックス)が 使われ始めたときは、プロの仕事で自分と関係無いという印象でした。 VR […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

仕訳もコミュニケーションに利用する!
拡張機能「仕訳るん」を開発

2025年11月7日

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP