コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 hayashitomonori 試行錯誤

キャッシュレス決済は誰でもいつの間にかやっています!?

お金の管理に関心のある方はご一読ください。 キャッシュレス決済 スピード感の変化 2018年の冬以降、買い物での変化を強く感じています。 金額をドーンと使えるようになった、わけではありません(笑)。 変化したのは、お会計 […]

2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori ローカル

親の自動車免許返納とサポート 令和4年5月から道路交通法が改正されました!

免許を返納するかどうか一時点だけでなく、 サポートが長期的な課題ですね。 親の免許返納 ドライブ研修行ってね 私は地方(石川県)在住です。 移動には車の運転が欠かせません。 (最後に電車に乗ったのが何年前か思い出せません […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 hayashitomonori 試行錯誤

現金預金やキャッシュは多ければ問題無しか? 現金勘定に違和感ありますか?

帳簿上の金額の大きさをみて違和感をもてるかどうか、 会計や経理の理解の分かれ目です。 現金勘定に違和感 不可欠の資産 関心が集まりやすい存在は呼び方も多い印象があります。 たとえば、自分自身。 私(わたし・わたくし) 俺 […]

2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 hayashitomonori 試行錯誤

国立国会図書館をオンラインで利用する! 士業のための研究開発

新サービス開発!、といきたいわけです。 (捕らぬ狸の皮算用?(笑) 国立国会図書館 士業の研究開発 「研究開発」はどんな仕事や事業活動でも必要です、 ということは否定されません。 コンビニで毎週発売されている新商品をみれ […]

2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 hayashitomonori TAX

2022年(令和4年)年末調整の準備は前倒しがおすすめ!?

まだ5月なのに半年後のことなんて…、と思った方は ご一読ください。 もう年末調整!? 所得税の建前と実態 税理士として税金の申告や相談に関わっていると 本音と建前の違いに出くわすことがあります。 必ずしも深刻な内容ではあ […]

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 hayashitomonori 試行錯誤

社会保険加入が拡大していきます! 令和4年10月士業の個人事務所も対象です!

「ひとり」税理士だと鈍感になりがちなテーマです。 税金以上のインパクトもありえます。 士業も社保加入 税金どころじゃない!? 税理士というと税金の心配ばかりしている という印象が一般的です。 ちょっと残念な誤解かもしれま […]

2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 hayashitomonori TAX

会社をつくると給与所得控除を実感できます!

存在感が大きかったり、当たり前だと思っていると ありがたみに鈍感になります。 コアヤメ 給与所得控除 ちぐはぐなお話 税理士という職業柄、話の合いの手で尋ねられるのは、 なんかお得なことない? といったことです。 (税理 […]

2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

ゼロゼロ融資の返済前にセルフチェックがおすすめです!

まずこっそりセルフチェックからスタートなら、 プレッシャーは小さいはずです。 返済前チェック 2023年の嵐とは? 「嵐の前の静けさ」ということばがあります。 2022年(令和4年)はコロナ禍や物価上昇が続いていますが、 […]

2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

決算・申告の不安や効率化は性格じゃなく環境の変化で解消!

うまくいかない理由を性格のせいにしない!と割り切ると 解決は見通しやすくなるはずです。 環境の変化で解消 気が早いという誤解 「積極的 前向き」というとプラスの印象です。 一方、「せっかち 気が早い」というと婉曲なマイナ […]

2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 hayashitomonori TAX

保有している株式がMBOの対象になりました どうすればいいのか?

通常の売買取引との違いが手続きにもありえます。 保有者には期間限定・想定外のイベントです。 保有株式MBO 対応を迫られる株主 上場している株式会社での「MBO」が増えています。 MBOとは、 Management Bu […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

税理士との初回面談で何を確認するか?
税理士認証カードが第6世代へ!

2025年8月20日

保護中: 大切なデータを削除しても復活できる!
RecoveryFox AIレビュー

2025年8月20日

会計処理を甘くみてしまう理由とは?
AIの一般論と税理士の実感、置き去りの当事者!?

2025年8月19日

時間を買う?、それとも時間をずらす?
特定の期間に限定せずに効率化する!

2025年8月18日

税金は口を挟むからややこしい!?
事前対策がおすすめな理由とは?

2025年8月17日

会計処理のリスクは投資でカバーする!
リターンは投資で!

2025年8月16日

税理士との面談でおすすめの準備とは?
積極的な情報収集で不安を減らす!

2025年8月15日

贈与税は相続税より軽くみられがち!?
贈与の実行前には検討・シミュレーション!

2025年8月14日

データ・ツール・成果品を分けて業務を見直す!
税務会計処理は中長期の視点で!

2025年8月13日

簡易簿記アプリは初心者向け?、玄人向け?
利用の可能性を広げてみる!

2025年8月12日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP