2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX 相続税の土地評価の明細書って自力で作れるか? Do it yourself、物は試しです。 土地評価明細書 申告書だけじゃない 税金の書類というと、一般的には 申告書 納付書 が連想できます。 確定申告をしたことがある方であれば、 決算書 医療費控除の集計表 といっ […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 hayashitomonori IT オンライン会議にアバターで参加できるか? 自分の画像も利用する! 度胸があるかないかの問題ではありません(笑)。 アバター参加 顔出しは避けられない ZOOMなどを利用してのオンライン会議は定着しました。 2020年(令和2年)春以降のコロナ禍での数少ない成果です。 仕事上の打ち合わせ […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 hayashitomonori 試行錯誤 会計=帳簿作成だとクラウド「会計」を誤解します 知っていることばだと誤解にも気付きにくくなります。 ネコヤナギ(花ことばは自由) クラウド誤解 会計処理=帳簿作成の誤解 会計処理を早期に適切に行うことは大切ですというと 面と向かって否定される方はいません。 帳簿の作成 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 hayashitomonori 試行錯誤 ダイレクト納付でオンライン化とキャッシュレスをスタートする! 一度で二度おいしい始め方です。 1個でもおいしい土佐文旦 ダイレクト納付 ブラウザ・クラウドの次は? 事業や経営を続けるなら事務所にも経理処理が欠かせません。 絶対欠かせない手続きというと効率化の妨げと思われそうです。 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 hayashitomonori 試行錯誤 経営を続けるなら「クラウドしか勝たん!」をおすすめ 変なことば遣いでも慣れてしまうものですね。 河津桜。 クラウドしか勝たん 決めつけじゃない 流行語とは違うのですが、新しい言い回しがあります。 その一つが「○○しか勝たん」です。 ○○に勝るものがない、○○最高といった意 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 拡張機能でTwo Click Timerで効率化する! ブログの効率化にも欠かせません(笑)。 タイマーで効率化 職場環境ブラウザの問題点 仕事の効率化に職場環境の改善は欠かせません。 極端に狭い机 高さの合っていない椅子 暗い照明 エアコンのない室内 騒音や振動が常態化して […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 華麗な椿と怒涛の出店攻勢! jSTAT MAPで見える化 昔とのギャップに驚く歳になりました(笑)。 椿「野々市(ののいち)」 椿と出店攻勢 春は桜だけじゃないin野々市市 春の訪れを感じる花というと、梅や桜が思い浮かびます。 道端ではオオイヌノフグリも咲き始めます。 (見た目 […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT インターネット環境のセキュリティを高める方法とは? スルー・VPN・シークレットモード インターネットセキュリティに特化したお守りや神社って まだないんですよね? セキュリティを高める 繁忙期の迷惑メール 確定申告期は税理士会関連の支援業務には参加しても 定例会や研修会などはありません。 メールなどもあまり […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 hayashitomonori 試行錯誤 リモート会議は未経験でも大丈夫! 準備しないコツとは!? 厄介なことはできる方におまかせ(笑)。 リモート会議未経験 状況は一変したか? 2022年(令和4年)3月コロナ禍は感染拡大が収束するどころか 3回目のワクチン接種が子供にも始まっている状況です。 2020年(令和2年) […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 hayashitomonori IT Googleアカウントから始めるクラウド・DX化がおすすめ ペーパーレスもキャッシュレスも! いまさら?、と言わず始めてみると変わることがあるはずです。 Google アカウント ギクシャクの原因 ギクシャクするコミュニケーションという場面があります。 いわゆる話が噛み合わない状況です。 たとえば、確定申告。 還 […]