コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 hayashitomonori IT

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

ソフトと呼ぼうがアプリと呼ぼうが便利なツールは 仕事上頼りになります。 役割がはっきり固定化されているツールもありますが、 機能や使用状況が変更されるツールもあります。 ツールとちょっと距離をおいて利用を見直す といった […]

2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 hayashitomonori IT

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

SNSは情報の発信にも収集にも魅力がありますが、 残念なマイナス面もあります。 人為的で悪意あるマイナス面には断固対抗措置をとる! といったことを明確にする必要があります。 被害を防ぐとともに、情報を提供してくれた方から […]

2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 hayashitomonori TAX

申告書等閲覧サービスでリスクを回避する!
過去の申告書や届出がなくても慌てない!

「大切な資料だからしっかり保管しておいてください」 と言われれば注意はするはずです。 ただし、注意が持続できるかどうかは別問題です(笑)。 過去の成果をこれからのリスク回避に役立てる 行政サービスの利用が可能です。 閲覧 […]

2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 hayashitomonori IT

アカウント乗っ取りに対抗する!
情報発信は複数が予防策!

SNSや情報発信と関わらないポジションもありですが、 選択の幅がググっと狭くなります。 トラブルはあってもなんとかする対応が必要になります。 間接的なトラブルでも無視しないことがおすすめです。 乗っ取りに対抗 当選しまし […]

2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 hayashitomonori 試行錯誤

名刺の情報をあえて削った理由とは?
業務範囲と名刺の記載内容との一致

ペーパーレス化は着実に進んでいる状況ですが、 名刺は依然として根強いビジネスツールです。 営業の導線なので情報を盛り込みたいところですが、 リニューアルでは掲載情報をあえて削りました。 名刺も情報発信のメディアで試行錯誤 […]

2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 hayashitomonori IT

否定ぜずに試してみるがおすすめの理由とは?
スキルアップ・効率化・コスト削減の共通点

面白がって試してみる機会は年を重ねると減ってきます。 否定や拒否は短期的には楽な選択にはなりますが、 長期では残念な結果になりがちです。 スキルアップ・効率化・コスト削減を同時に達成と 欲張るための試行錯誤もありなはずで […]

2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 hayashitomonori ローカル

コスパや効率化重視なら健康診断へ!
準備段階もオンライン化!

「健康第一」は使い古された標語です。 特段の不調や支障がなければ、スルーしがちな標語かもしれません。 不安がない段階だからこそコスパや効率化目線が 「健康第一」につながりそうです。 健康診断へ 準備は計画的・効率的に! […]

2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 hayashitomonori TAX

代替手段はとりあえず利用してみる!
自動車税の納付とキャッシュレス決済

5月から6月は初夏の穏やかな天候が続きますが、 自動車税の納税期限もあります(笑)。 車社会の地方では無視できない税金なので、 つきあい方の選択肢も複数あると助かります。 代替と納税 車社会では無視できない 石川県加賀地 […]

2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 hayashitomonori TAX

オンラインカジノは包囲されている!?
決済停止や課税のペナルティも!?

デジタル化・オンライン化で便利になりました。 ただし、合法の活動だけでなく非合法の活動もです(笑)。 「(笑)」では済まない事態もあるので要注意です。 カジノ包囲 警察庁だけでなく! デジタル化・オンライン化は場所と時間 […]

2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 hayashitomonori IT

誤入力しない予防も効率化です!
FAX不使用・ひらがなで検索・デジタルアドレス

自分で実行する処理のミス防止も効率化になりますが、 取引先などのミスを予防することにも当てはまります。 デジタル・オンラインのやりとりだからこそできる 予防策が増えています。 試してみる価値があります。 誤入力予防 通信 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP