ハザードマップはデジタル・オンライン利用がおすすめです!
リスクの見える化は大事っていいますが、
大きすぎる対象は編集できなきゃ困ります。
ハザードマップ 後知恵なら何でも言える
地震や台風、水害などが発生すると、
- やっぱり災害が発生したか…
- どうして、ここで災害に…
といった反応がみられます。
住んでいる地域や知っている地域とはいっても、
自然環境によるリスクはとらえにくい印象があります。
災害が発生した後では、後知恵で何とでも言えますが、
できる限り事前にリスクを知っておきたいものです。
「ハザードマップ」の利用が思い浮かびます。
ハザードマップ データを編集できる
ハザードマップは自然災害のリスクを見える化して、
災害対策や避難に役立てるための情報です。
住んでいる地域の自治体から住民に対してハザードマップが
配布されているかもしれません。
ハザードマップはリスクの見える化では有効ですが、
- 表示がわかりにくい
- 期待するデータが無い
- 紛失した
と紙媒体では利用しづらい印象です。
ハザードマップに限らず、地図関連のデータでは
デジタルでの利用が編集上便利です。
(オリジナルの地図を作る! 地理院地図Vectorの使い方)
「ハザードマップポータルサイト」は災害リスクの見える化を
自分で編集しつつ確かめることができます。
オンラインで無料、登録不要で利用できます。
「重ねるハザードマップ」より閲覧と編集が可能です。
たとえば、北陸税理士会(石川県金沢市)の場合。
「洪水」を選択すると地図上に浸水被害リスクが示されます。
(任意の場所を左クリックしても表示されます)
また「リスク検索」を選択して、地図上を左クリックすると
該当するリスクを表示してくれます。
閲覧や編集を加えたデータは保存や印刷も可能です。
マウス操作だけで使用できる点も魅力です。
ハザードマップ 過去の履歴もわかる
住んでいる地域の災害リスクがわかりにくい原因は
自然環境という対象が大きいだけでなく、
過去から現在に至る時間の流れもあるからです。
データの見方次第では、過去の状況も把握できます。
上記の検索エリアはかつて水田だったことがわかります。
(薄い黄色は水田だった場所を示しています)
ハザードマップポータルサイトを利用してみると、
直感だけで把握できない災害リスクが見える化できそうです。
蛇足
ハザードマップに加えたいデータでは「積雪」があります。
私の住んでいる石川県は雪国と一口にいっても、
積雪による影響は海岸沿いと山間部では大違いです。
住宅の購入ではリスクの一つかもしれません。
今週のスタエフ
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報