2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 hayashitomonori TAX なんちゃって節税はスルー 慌てて買っちゃいけないモノとは? 年末12月は師走や「あわてんぼうのサンタクロース」 とせわしないフレーズが並びますね(笑)。 なんちゃって節税 節税の大前提 私は時々心理学の成果に頼ることがあります。 その一つが、締め切り効果(笑)。 なまけ心を再起動 […]
2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 hayashitomonori TAX 所得税の節税効果が人によって違う理由 税率をご存知ですか? プライベートな問題だからこそ 自分で確認できるようにしましょう。 節税効果 税金の金額はどう決まる? 税金の計算というと複雑で厄介な印象です。 所得税・法人税・消費税・相続税といった税金の計算は どれをとっても厄介です。 […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 hayashitomonori TAX ノートとペンと電卓とノリで経理をスタートはダメですか? ご要望と期待には応えたいところです。 力技も選択肢 経理スタート 提案や注文がありがたい理由 20年以上前、ラーメンブームがありました。 その当時、関西のとある人気ラーメン店にいったところ 麺の硬さ 背脂の量 辛さの度合 […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 hayashitomonori TAX 所得控除はタイムカプセルです 節税のためだけじゃない! 自分で仕込んだものでも長期間を想定すると 期待が膨らみます。 期待通りのなかみ(「梶助」小松市) 所得控除 ごちゃごちゃしている印象 年末調整で厄介者扱いされている書類は、 所得控除(しょとくこうじょ)に関連しています。 […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 hayashitomonori TAX 確定申告の決算書や申告書ってこんなもんです ゴールからスタートする!? 変なタイトルですが、内容はわかりやすいはずです。 問題はなかみ(笑)。 確定申告ゴール 抽象的より現物を確認 とっつきの悪い処理こそ早めに準備することで負担が減ります。 たとえば、確定申告。 フリーランス・個人事業主であ […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 hayashitomonori TAX 専門用語には処理を後戻りさせない機能があります! 収入・経費・所得・所得控除 冬の雪道も冬の確定申告もすべらないようにしたいところです。 専門用語 拒絶反応のもと!? 話を聞いていて眠気を感じるのは、 内容がつまらない 話し声が小さすぎる 理解できない専門用語が頻出する といったときです。 学校の […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 hayashitomonori TAX 確定申告より前の締め切りにご注意! 青色申告・簡易課税 落とし穴はどこにあるかわからないからこそ 落とし穴なわけです。 NO落とし穴 申告前の締め切り 年明けスタートの残念さ フリーランス・個人事業主でビジネス活動していれば 確定申告は避けられません。 毎年2月から3月が確定 […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 hayashitomonori TAX 赤字を早めに知っておく理由とは? 建て直し・損失繰越・住民税非課税 転んでもタダでは起き上がりません。 寝技から再スタート(笑)! 赤字お早めに 影響は所得税と住民税 誰もが知っている経営成績の分かれ目が 黒字 赤字 です。 経営や会計・経理・簿記を知らなくても 黒字がプラス 赤字がマイ […]
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 hayashitomonori 試行錯誤 帳簿作成と家計簿管理を確定申告でつなげる! 本当に必要なデータにフォーカス。 家計簿と確定申告 後ろめたい季節商品 季節の移り変わりとセットになるのは季節性商品です。 冬や年末に近づくと、書店に並ぶのが 年賀状作成雑誌 日記帳 手帳 家計簿 といった商品です。 1 […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 hayashitomonori 試行錯誤 フリーランス・個人事業主はリモートワークが必須です! 選択ではありません。 必修です。 農業でもリモートワークは不可欠。 リモートワーク必須 選択適用は誤解 2020年(令和2年)からのコロナ禍以降、賛否両論の対象になったのは リモートワークです。 コロナ感染拡大の防止や働 […]