2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士試験勉強 先をみるための準備 先が見えにくいときこその地力です。 どんなときでも満開に。 税理士試験勉強 実務になったとたん 税理士試験に合格後に通信会社から会計事務所に転職しました。 それ以前にも短期間会計事務所で勤務したことはあったのですが、数年 […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX 税効果会計 スタートは法人税の超入門 準備運動が大切だということです。 税効果会計 実態と制度の板挟み 経営者の方の本を読むと、専門用語に頼らなくても税務会計の大事な思考が伝わるものだと感心することがあります。 藤田田(デン、日本マクドナルドやトイザらス創業 […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX 貸借対照表とは 見られる視点から理解する 敷居を低くしたいのです。 中身はどんなあんこか? 貸借対照表 あらためて中身を紹介 決算書の主役の貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)をあらためて中身を紹介します。 貸借対照表とは、事業主体(会社など)の一時点の資産 […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX ボックス図 税務会計の非標準ツール よくよく考えれば非標準なのです。 今はこちらのクリアランスが先になるかな。 ボックス図 税務会計の業界用語 業界特有の用語があります。 測量業界で「航測(こうそく)」といえば航空測量ですし、酪農業界で「乾乳(かんにゅう) […]
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士簿記・財表受験者のための法人税 言われてみればということです。 簿記・財表と法人税 決算問題作成者のアタマのなか あらためて税理士試験の簿記論と財務諸表論の問題をみると、しんどいなーと感じます。 解けるかどうかというよりも、制約された時間内での競争試験 […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX 預り金勘定 なめるとジャングル 今度はジャングル。 シンプルがいいですね。 預り金勘定 試験では軽いが 複式簿記では、取引を仕訳という形式で勘定科目と金額で表していきます。 定番は現金預金・売掛金や買掛金などがあります。 取引といっても、組織外部の取引 […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX 簿記がわからない 仕訳ができればのわな よくわなにかかります(笑) 簿記がわからない とある受験生の勘違い これまでにも簿記の勉強で頓挫(とんざ)したことは書いてきました。 (勉強のゴール設定 簿記の場合、税理士試験 精度ってどの程度?) 私の簿記学習の失敗の […]
2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX 減価償却 試験も実際もひっかけあり なんやかんや言っても専門用語ですしね。 減価償却 費用ですが、お金が残ります 減価償却(げんかしょうきゃく)は会計上の費用ではメジャーな科目です。 メジャーと言いつつ、イマイチよくわからないという点でもメジャーです。 減 […]
2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX 貸借対照表 模擬店にない理由 そういえばそうだなを突っ込んでみます。 貸借対照表 あらためて紹介 貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)。 お経に出てきそうな文言ですが、重要な決算書です。 重要、とはいいつつ損益計算書のように売上や費用、利益がサク […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX 発生主義のわかりにくさを理解する わかりにくい上に確定申告の手引での説明も少ないのです。 何をどこから見るか。 発生主義 ふつーだと現金主義 日常的な取引を記録(記帳)するなら、お金のやりとりを想定します。 事業の継続は最低限お金の支払を続けることにある […]