コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ja 日本語
    ar العربيةzh-CN 简体中文nl Nederlandsen Englishfr Françaisde Deutschit Italianoja 日本語ko 한국어pt Portuguêsru Русскийes Español

簿記

  1. HOME
  2. 簿記
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 hayashitomonori TAX

1年間のお金の入出金だけでは資料不足!?
青色申告の発生主義と現金主義

「話が噛み合わない」というよりも「期間がズレている」 ということばの補足が必要です。 期待する成果のズレも埋め合わせたい対象となります。 資料不足!? ホッと一息?、もう一息? 同じことばで話していても、書面を見ていても […]

2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 hayashitomonori 試行錯誤

帳簿の作成を穴埋式で進める方法とは?

結果重視という視点から帳簿作成をとらえると、 グッと心理的な負担が軽くなります。 考えすぎて手がつけられない方におすすめです。 帳簿作成は穴埋 気持ちが空回り 「やらなきゃ!」という強い気持ちは目標達成の原動力でもあり、 […]

2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 hayashitomonori TAX

農業所得や決算書は特別仕様か!?
処理と着地点をご確認!

「特別仕様」ということばをみると緊張が高まります。 その一方で、「特別仕様」ではないところをみると 冷静さを取り戻せます。 特別仕様!? 同じなのに別扱い? 取り立てて関係はないけれど、目につくと無視できない ということ […]

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 hayashitomonori 試行錯誤

複式簿記じゃないと落ち着かない!?
経理の効率と答え合わせ

決して自然じゃないはずの複式簿記での経理ですが 後戻りさせないだけの説得力があります。 経理の効率化や確実性ともつながります。 落ち着かない!? 直感と反する!? 確定申告の経理処理では、 事業関連の領収書やレシート 所 […]

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 hayashitomonori TAX

勘定科目を追加して利用しても良いか?
「預け金」か?、「メルカリ」か?

モヤモヤして手が止まるもどかしさがあります。 わかってしまえば、どうということはなかったりします。 勘定科目の選択もそういった問題の一つです。 勘定科目追加 当てはまらない!? 学んだことを実践に活いかそうとしたときに、 […]

2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 hayashitomonori TAX

貸借対照表と発生主義をセットで理解する!
現金主義と現物だけではわからない!

「手を替え品を替え」試行錯誤が続きます。 今度こそ貸借対照表の理解を攻略!? 難物のB/S 低い鼻でも折られる 税理士という職業はある一面では翻訳業ともいえます。 専門用語の内容を理解できるように伝えることも仕事です。 […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 hayashitomonori TAX

貸借対照表は「あるべき」金額で確認すると
決算の意味も理解できる!

具体的な金額が表示されるはずの「貸借対照表たいしゃくたいしょうひょう」を 抽象的に理解不能にしないための記事です。 経理や会計が電卓での領収書・レシートの処理だけ といった誤解も解けるはずです。 B/Sあるべき おまけ? […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayashitomonori 試行錯誤

会計ソフトだけで複式簿記はスルーできません!
具体的解決と抽象的な理解はセット!

効率的なはずが非効率という皮肉に気づかないことがあります。 結果や結論を受け止めるには準備や条件があります。 結果は遠回り ほっと一安心≠解決 仕事を進めていて不安になるのは、 判断の基準が曖昧 着地点が見えない といっ […]

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 hayashitomonori TAX

家・車の災害被害と確定申告の雑損控除
簿記要らずの減価償却計算

「雑損控除ざっそんこうじょ」も「減価償却げんかしょうきゃく」も漢字の読み方でつまづきそうです。 計算は小学生でも理解できるレベルです。 マロンクリームパイ(ビッケ、石川県小松市) 簿記レス減価償却 簿記や経理をわかってい […]

2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 hayashitomonori 試行錯誤

高性能のAIが使えれば役に立つのか? ユーザーローカル・会計ソフト

タイトルの応えは、「役に立ちます。ただし、…」です。 続きは本文で(笑)。 AI役立つ? 遊んだ後 最先端の技術だからといって敬遠していては苦手意識が強まります。 真面目に習得したり、学習する対象にしてしまうよりも 遊び […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

スライド作成はAI・Tomeに相談してみる!?
ひとりでもAIと協働!

2023年2月1日

e-Taxソフトで「使用人及び関与先の概況」を送信!
初見殺しを回避する

2023年1月31日

検索よりも対話がベターか!?
ChatGPTとPerplexityと検索

2023年1月30日

パッとしなくてもクリエイティブ!?
情報発信=コンテンツ作成という誤解

2023年1月29日

Telegram(テレグラム)の導入と日本語化!
誤解の前に実践してみる!

2023年1月28日

1年間のお金の入出金だけでは資料不足!?
青色申告の発生主義と現金主義

2023年1月27日

相続開始後に凍結された口座の取引履歴を
開示請求する方法とは?

2023年1月26日

確定申告の決算書でコミュニケーション!?
「本年における特殊事情」とは?

2023年1月25日

終活に必要なのは収支決算か貸借対照表か?
簿記は不要です!

2023年1月24日

帳簿を作成するの誤解の訂正と効率化のすすめ
締め切りにご注意!

2023年1月23日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ja 日本語
    ar العربيةzh-CN 简体中文nl Nederlandsen Englishfr Françaisde Deutschit Italianoja 日本語ko 한국어pt Portuguêsru Русскийes Español
PAGE TOP