コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 hayashitomonori 試行錯誤

仕事とプライベート 分けるために一緒にする

字面は奇をてらっても、現実では妥当。 プライベートでも出金伝票 仕事とプライベート 公私混同が嫌われる理由 公私混同。 文脈を抜きにマイナスイメージのことばです。 ○○ハラスメントや汚職を連想します。 公私混同、仕事とプ […]

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士は売上に関心がないのか?

誤解です。 ちょっとづつ春へ。 税理士は利益やコストばかりに注目か? 世間一般の税理士のイメージというと、 ・お金に細かい ・やけにキツイ物言いをする ・経費でごちゃごちゃ言う ・スーツとメガネ ・電卓叩くの速そう とい […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 hayashitomonori 試行錯誤

税金で冷や汗! 一般人も不意打ちを回避する方法

とりあえず一読を。 読んでも冷や汗をかく内容じゃありません(笑)。 落ちてきても、滴(したた)っても冷たそうな雪。 税金で冷や汗 不意打ちを回避 いくつになっても嫌なものがあります。 私の場合は、冷や汗。 身体的にも、精 […]

2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 hayashitomonori 試行錯誤

してみてよきにつくべし やってみないと悩めない

呪文?、お守り? 白菜とガラムマサラ。未知の領域・・・ してみてよきにつくべし 不安は悩みじゃない 日本の習慣では、一年の始まりは1月と4月の2回となっています。 暦年と年度という区別です。 ちょっと面倒くさいのですが、 […]

2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 hayashitomonori 試行錯誤

納税・節税だけでは物足りない

あと一歩です。 タマネギマシマシ 納税・節税だけでは 義務なのはわかっている 納税義務。 漢字だけをみていても堅苦しいのですが、 負担を数字で表されているだけに余計に重い印象です(笑)。 年末調整や確定申告で還付の方にと […]

2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 hayashitomonori 試行錯誤

赤でも黒でもなく金 継続可能性を高める

Z?、 シールドの有無?と想像した方は検索ミス(笑)。 赤でも黒でもなく金  継続を決定する要因 赤でもなく黒でもなく金、といってもモビルスーツの話ではありません(笑)。 (?ならば、「赤 金 モビルスーツ」で検索) 事 […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 hayashitomonori 試行錯誤

ミーティング手段 対面とZOOMは補完関係 電話は緊急対応限定

理屈より実感・・・ この程度で解決できたハズ。 ミーティング手段 本当に便利か? 先日、とあるお客様との応対で、 お客様「持続化給付金て税金かかるんだっけ?」 私「所得税がかかりますね」 お客様「申告書のどこに書くんだっ […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士が勝手にやった!?、ありうるのか?

こじれる前の先回り。 税理士が勝手に 忌避感MAX 仕事をしていて凹むときがあります。 ・説明がすっきりまとまらない ・手際の悪さに自己嫌悪 ・経験不足の実感 こうした自分だけがわかる原因は自己解決あるのみです。 応対し […]

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 hayashitomonori 試行錯誤

専門用語とショートカット 専門用語を使う効果とは

何を期待しているか? 専門用語とショートカット モーニングルーティン 2020年(令和2年)頃から「モーニングルーティン」ということばをよく見かけます。 コロナ禍でおうち時間が増えたためか、 日常生活を充実させる傾向から […]

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 hayashitomonori 試行錯誤

ニセ税理士を見破る どんな身分証があるか

今回の記事はある種の雪辱にちなんで。  ニセ税理士を見破る 郵便局で惨敗 先日、簡易書留の不在連絡票を受け取りました。 指定された郵便局に行き、郵便物を受け取る際に、 身分証明書の提示を求められました。 受取人と住所を確 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 61
  • 固定ページ 62
  • 固定ページ 63
  • …
  • 固定ページ 85
  • »

最近の投稿

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

AI任せで折り合う点を探していく!
所得税の控除見直し✕生成AIs

2025年5月2日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP