資格取得はキャリアアップか? 基本と例外とプラスアルファ

基本はキャリアアップ、
例外やプラスアルファは?

資格とキャリアアップ 基本的にはプラス

春になって何かやろうと思うと、資格の取得が思い当たります。

仕事でキャリアアップを狙おうとすると、資格が必要なケースも多々あります。

たとえば、会計事務所で仕事をしようとする場合、
就職や転職をしてから簿記の資格をとることは滅多にありません。

ほとんどの会計事務所では、求人応募の要件に日商簿記2級や3級などをあげています。
 (個人的には3級レベルをしっかり理解してれば充分だと思っています)

取り組む仕事と資格がかみ合っていれば、
資格の取得はキャリアアップにとってプラスです 。

資格とキャリアアップ キャリアアップにならない例外は?

資格の取得はキャリアアップでは、基本的にはプラスになります。

とはいえ、何事にも例外はあります。

会計事務所の就職や転職では、日商簿記2級や3級が役立つとお伝えしました。

この点は疑いようがありません。

しかし、日商簿記でも1級となると話は別です。

役に立たないと言うのでは ありません。

ことばを補うと、資格取得に使う時間や労力やお金に対して
キャリアが噛み合わないということです。

日商簿記1級の学習範囲は、会計分野に限られますが、
税理士試験よりも広くなっています。

その一方で税務についてはキャリア形成につながりません。

日商簿記1級は、上場企業などの経理業務にとってはプラスかもしれません。
税務会計サービスを行う会計事務所にとっては大きな効果は期待できません。
オーバースペックというわけです。

税理士試験受験のために日商簿記1級を取得するという可能性はあります。
(税理士試験受験のために日商簿記1級が必要な場合もあります)

そうでないのであれば、別のスキルアップを探る方がプラスです。

キャリアアップ=高レベル・高難度ではありません。

キャリアと資格のマッチングが必要です。

資格とキャリアアップ  資格を活かすには?

学習意欲があったり、年齢が若いと、
つい高レベル・高難度の資格を目指しがちです。

向上心の表れではあるのですが、時間や労力やお金が必要で挫折率が高く、
資格をとった後で、イメージしていたキャリアと食い違うケースもあります。 

資格取得はキャリアアップにつながります。

ただし、目指すキャリアの一端を知っておくと、
資格取得を活かすことにつながります。 

とくに資格を活かして仕事をするなら、
・どれだけの必要性があり
・その資格はどれだけ更新するか
という視点があると闇雲に資格にとらわれません。
(資格試験と実務の勉強 狭く→深く?、広く→浅く?)

 

蛇足
税理士資格をとる以前は他の資格もとろうかな?、
と考えていました。
いざ税理士になってみると・・・。
税理士の業務範囲で手一杯です(笑)。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金