2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 hayashitomonori 試行錯誤 マイナンバーカード利用の実益が出始めました! ドローン登録はオンラインで! じわじわ影響がみえてきました。 イラストやサイトのデザインからは「どろーん」の雰囲気 マイナンバーカード実益 ポイント第2弾展開中 電子申告(e-Tax)が定着しつつあったり、テレビCMの影響もあるためか マイナンバーカ […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 hayashitomonori 試行錯誤 事業再生ガイドラインの「私的整理手続」の内容とは? 事業と「整理」が同じ文脈でみかけると引いてしまいますが、 「セーフティーネット」でもあります。 災害復旧も連携で(石川県白山市鳥越地区広瀬町) 私的整理手続 位置づけと対象 「中小企業の事業再生等に係るガイドライン」につ […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 hayashitomonori 試行錯誤 田植えを米作りのスタートととらえると残念な理由とは? 季節感は大切にしたいところですが…。 お盆明けには刈り取りでしょうか? 田植えがスタート? カエルの唄が聞こえてくる 4月下旬、雨になるとカエルの唄が聞こえてきます。 私の住んでいる石川県では4月下旬から5月上旬が田植え […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 hayashitomonori 試行錯誤 銀行の目線ってどんなもの? 「事業再生ガイドライン」の目的とは? 堅苦しいテーマです。 アイキャッチ画像だけはほんわかで(笑)。 事業再生ガイドライン 嵐の前の静けさ? 2022年(令和4年)はコロナ禍の3年目です。 2月からのロシアによるウクライナ侵攻や円安による物価上昇などが 生活 […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 hayashitomonori 試行錯誤 ピボットテーブルを並び替える Googleスプレッドシートのメリットとは? 意外な使い分けになります。 並び替え 楽と効率化の相思相愛 ちょっと難しそうだけど、頑張ればできそうで、 知的な印象の処理は魅力があります。 たとえば、プログラミング。 年間○○時間削減!、といった例も誇大ではありません […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤 インボイス導入でお金の動きのリズムが変わるか!? 月締めから都度請求へ!? リズムオンチ…(泣) お金のリズム インボイス開始後の負担 2023年(令和5年)10月より消費税のインボイス制度が始まります。 課税事業者にとっても免税事業者にとっても負担が増える という印象があります。 負担の中身を […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 hayashitomonori 試行錯誤 春から準備を始めるのは法人税・所得税・消費税・相続税? オチがみえても本文へ(笑)。 ルリムスカリ 春から準備 繫忙期から閑散期なのか!? 春になり暖かくなると、何かしらやることがあります。 たとえば、衣替え。 冬から春に季節が変わるので、衣替えの時期になります。 余談ですが […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 ここってうちの土地だっけ? 相続以前から始める土地問題 金額や権利以前の問題もありそうです(でした)。 どこだろうがおかまいなしに花は咲きます うちの土地 50年ぶりに発見!? 「寝耳に水」というフレーズがあります。 想定外のことに驚くことです。 十数年前、私の実家で土地をめ […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 hayashitomonori 試行錯誤 情報発信をするならフォントの見直しも! WordPressでもUDフォント まだまだやってないことってあるもんですね。 フォント見直し 手書きを持ち込まない 本質的には重なっていることでも違うもんだなー と感じることがあります。 たとえば、文字の表記や表現。 手書きであろうとパソコンやスマホでの […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 hayashitomonori 試行錯誤 アンチ営業スキルで時間を取り戻す! 同時に営業活動も達成する! ビジネスネタっぽいタイトル(笑)。 アンチ営業 リアルもウェブでも対策が必要 営業活動って大事だなーと実感するようになったのは 独立開業以降です。 売上・収入無しでは商売は上がったりです。 営業の大切さを実感する一方で、 […]