マニュアルをみてから始めるか? スマホとガラケーと確定申告

正解は一つじゃないのも魅力です。


このおいしさは正解(森八・金沢市)

マニュアルみる? スマホとガラケーの違い

ガラケーからスマホに変わったときに不安になったのは、
操作マニュアルがなかったことです。

ガラケーを使っていたときには、少々鬱陶しいほどの
マニュアルが添付していた記憶があります。

それに比べて説明がスカスカなスマホ…

当初はタッチ操作で直感的にわかるはずだからかな?
とマニュアルレスをとらえていました。

実際にスマホを使ってみると、

  • アプリの更新が頻繁にある
  • アプリの追加や削除も日常的に行う

という使用状況でした。

テキスト化した、書籍型のカチッとしたマニュアルでは
変化に対応できないわけです。

スマホに替えたときに書店で購入したマニュアルは、
早々にお蔵入りしました。

マニュアルみる? いつの間にか変わった!?

スマホ(やアプリ)だけでなく、ウェブアプリでも魅力的な
機能やサービスがあります。

無料で試せるケースも多いので、気になったら試しています。

試行錯誤や実践、アウトプットが大切ではありますが、
それでも参考にできる情報が欠かせません。

とはいえ、ウェブでのサービスを利用しようとする場合、
書籍化されたカチッとしたマニュアルは期待できません。

試しに利用している間でも仕様が変更されます。

たとえば、私が利用しているウェブアプリでも

  • WordPressのプラグイン
  • Evernote
  • Google アプリ

といった日々使っている対象でさえも日々変わっています。

WordPress のプラグインでは「自動更新」の設定が常態化
しています。

ウェブでのアプリやサービスを利用するときには、

  • ウェブ上の情報(ブログ・YouTubeなど)
  • 投稿の履歴(最新)
  • 利用状況

などを確認して対応することになります。

一見すると場当たり的な対応ですが、サービスやアプリが
更新され続ける環境なら合理的な対応になります。

マニュアルみる? 変わらないコアはがっちりと!

スマホやウェブアプリ・サービスを利用していると、

  • 仕様がいつの間にか更新されている
  • カチッとしたマニュアルに期待しない(できない)
  • 必要な都度調べればOK

といった環境と付き合うことになります。

確定申告、電子申告e-Taxの手続きでも変化はつきものです。

マイナンバーカードの利用に必須だったカードリーダーが
スマホで代替できるようになったことも一例です。
(e-Taxでカードリーダーが不要になりました!)

その一方で、巨視的には変化していないコア(核)もあります。

  • 確定申告の一連の手続き
  • 青色申告制度
  • 所得区分
  • 所得控除

詳細な制度の変更は税制改正で行われますが、
いつの間にかではなく「定期更新」といえます。

カチッとした制度をとらえるマニュアル(手引や税法)や
判断を支える税理士が有効な局面があります。

会計や税金の対応ではウェブサービスの利用とは異なる
付き合い方がおすすめです。

 

蛇足
車にも分厚いマニュアルが付属しています。
テスラのようにソフトの更新が前提になると
車の扱い方も変わるかもしれませんね。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金