コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 hayashitomonori TAX

決算の後はキャッシュフローでザックリ振り返る 経営の傾向と方向がわかる

ザックリ、気になったら詳細分析へ。 新緑のソメイヨシノ 決算後CF お金は正直なもの 法人の決算申告が終了して決算書や申告書をみると、 げっぷが出ます(笑)。 もう一杯です・・・、と。 税理士や会計事務所としては決算申告 […]

2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 hayashitomonori TAX

節税もどきとのつきあい方とは? 決算直前に慌てないために

ニャー!(時間が無い!) ノラネコカメラで遊んでみる ノラネコぐんだん展 in 金沢 (~5月11日) 節税もどき 決算期で慌ててしまう理由 個人でも法人でも決算申告は事業上の重要なイベントです。 経営成績や状況が確定す […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 hayashitomonori TAX

法人の決算申告の後の振り返り 御社次第の申告書だから

見どころ満載なはずです。 遠くに見える白山、手前は麦 法人決算後 なんだかそっけない!? 個人でも法人でも決算と税務申告の処理が終わると、 経営者への報告です。 対象年度の結果がはっきりするイベントです。 とはいえ、個人 […]

2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 hayashitomonori TAX

財務分析や経営指標は準備が必要です!

おいしいところをいただく前に、下ごしらえです。 ソメイヨシノの置き土産 分析や指標の前 経営者も金融機関も注目するが 経営者とのお話で話題になることに、財務分析や経営指標があります。 同業者や同規模の会社と比較して、自社 […]

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 hayashitomonori TAX

ローカルベンチマークから経営行動計画書へ 非財務分析編

あっちへ行ったり、こっちに戻ったりです。 もう5月ですね。 ロカベン 非財務は対話で作成 コロナ禍2年目の2021年(令和3年)4月より融資環境が変化したことは以前お伝えしました。 (コロナ2年目は融資環境も変化していま […]

2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 hayashitomonori TAX

ローカルベンチマーク(ロカベン)とは? 財務分析編

意外に定番ツールになりそうです。 ロカベン? 事業性評価の入口へ 2020年(令和2年)からのコロナ禍は景気を攪乱させました。 コロナ禍以前より消費税増税による景気後退があったものの コロナ禍以後の景気停滞とごっちゃにな […]

2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 hayashitomonori TAX

マイナンバーカードはつなげて使う e-私書箱って何だ?

早くも年末対策(笑)。 マイナンバーカードをつなげる 大切なのは取得の後 2020年(令和2年)からのマイナポイントのキャンペーンにより マイナンバーカードの普及が進んでいます。 2021年(令和3年)3月末で4,500 […]

2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 hayashitomonori TAX

帳簿作成をすすめる面々 税理士・税務署・銀行?

思惑はいろいろあります。 帳簿作成をすすめる 誰もがすすめる? 帳簿をつけましょう!、とはよく聞く話です。 経営者にとっては、今さら・耳タコかもしれません(笑)。 とはいえ、よくよく考えてみると不思議なことがあります。 […]

2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 hayashitomonori TAX

フリーランス・個人事業主が貸借対照表に弱い理由

強くなるために。 貸借対照表に弱い 損益はわかる! 2021年(令和3年)4月15日(木)、 長きに渡る令和2年度の確定申告期が終了しました。 白色申告であれ、青色申告であれ、 申告が完了すれば、手元に成果が残ります。 […]

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 hayashitomonori TAX

電子申告→メッセージボックスで確認 ストレージじゃない!?

ほっとしたままだと、 ドキっとする? 見慣れているから見逃すかも。 電子申告 申告後はほっと 確定申告を済ませると、ほっとします。 ちょっとした解放感です。 紙の申告書を提出する場合だと、 ・印刷(とその確認) ・申告書 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 56
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • …
  • 固定ページ 74
  • »

最近の投稿

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

AI任せで折り合う点を探していく!
所得税の控除見直し✕生成AIs

2025年5月2日

経理業務に必要なITスキルの水準とは?
確認はダメ出しではなくフォローが目的!

2025年5月1日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP