コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

FAX(ファクス)をしれっとスルーする方法 メール・PDF・Adobe Fill & Sign

やり方や仕組みを変えるコツは「いつの間にか」です(笑)。 FAXをスルー 世代交代を待っていられない(笑) 「鶴の一声」というフレーズがあります。 ぐずぐずして決まらないことを偉いさんがバシっと言い切ることで 解決や決定 […]

2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 hayashitomonori TAX

悪スジの節税にはまらないイメージをつかんでおく!

税理士版「嫌われる勇気」。 稲の側のハス 悪スジの節税 必ず提案するわけではない理由 依頼者側から税理士への不満としてあげられる内容の定番に、 節税の提案をしてくれない、といったことがあります。 税理士への依頼=節税のサ […]

2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験直前期は答練や模試を追いかけない!

熱くなる時期だからこそクールダウンです。 複雑にとらえすぎないようにしましょう。 電力線と通信線。 試験直前期 復習の的を外さない 2021年(令和3年)7月、1年延期された東京オリンピックが 開催されました。 夏の暑さ […]

2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 hayashitomonori 試行錯誤

発信は独立後の自己管理・不安解消にもつながります

独立の準備といってもいろいろあります。 肩の力を抜いて始められることもあります。 発信で自己管理 「管理する」に直面する これまで勤務していた方が新たに独立するときには、 いろいろな不安が思い浮かびます。 ・売上が上がる […]

2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

拡張機能KamiでPDFに書き込んでクラウドから共有する

もっと楽に(笑)。 拡張機能Kami PDFはクラウド向き 仕事でもプライベートでもPDFファイルはよく使われるファイル形式です。 PDF は端末の仕様に関係なく使えるので、安定して利用できます。 現在のインターネット接 […]

2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 hayashitomonori 試行錯誤

うちは簡単でいいんですよって言われても税理士がスルーしている理由

税理士業界あるある(笑)。 金時草(きんじそう) うちは簡単で 悪気はないのだろうけれど 税理士事務所に転職して、顧問先を担当するようになると お客様から共通して言われたセリフがあります。 「うちは簡単でいいんですよ」と […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 hayashitomonori 試行錯誤

ボランティアだって効率化・オンライン化できます 献血ラブラッド

珍しく経験者・ベテランにありがちな判断ミスをしました。 献血ラブラッド 時間がかかるのは当たり前か? 二十歳の頃から献血に行っています。 (献血とコロナ禍) 献血といっても大きく2種類に分かれます。 ・全血献血(400m […]

2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 hayashitomonori 試行錯誤

リモートワークを災難にするのは残念な先送りです

状況はどんどん変わっていきます。 炎天下で成長中のかぼちゃ リモートワーク禍? コロナ禍でも頭打ち 2021年(令和3年)7月コロナ禍は第5波の様相です。 感染拡大を防ぐために昨年よりリモートワークやテレワークが 政府か […]

2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 hayashitomonori IT

Google ドライブはおまけじゃなく仕事のスタートになります

誤解を解いて使い倒しましょう。 おまけじゃない ストレージだけじゃない Google が提供しているサービスは便利で、無料ということもあり 毎日気軽に使っています。 パソコンでもスマホでもストレスなく使えることもメリット […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験直前期での勉強の続け方

不安を少しずつ減らしましょう。 イオンモール白山(石川県、2021年7月19日グランドオープン) 直前期での勉強 勉強続けることが合格への近道だが・・・ 2021年(令和3年)7月コロナ禍は続いています。 ワクチン接種も […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 152
  • 固定ページ 153
  • 固定ページ 154
  • …
  • 固定ページ 215
  • »

最近の投稿

帳簿の管理を税務リスク対策につなげる!
帳簿の作成理由と目的を見直す!

2025年9月23日

行き詰まりを打開する追加の質問とは?
ステップバッククエスチョンでそもそも論!

2025年9月22日

国勢調査はオンラインで回答一択!
判断をショートカットする選択を整える!

2025年9月21日

税理士が契約解除を考える危険フラグとは?
税理士法と税理士の目線

2025年9月20日

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP