コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 hayashitomonori IT

Googleスプレッドシートで
JSONを変換する!
アドオンSimple JSON Import
おまけPixel Art

「Google」にプラスアルファといっても「拡張機能」だけじゃありません。 アドオンでJSON 手段とツールは多い方がいい? 今時の税理士というと、パソコン1つあれば仕事ができる と思われるかもしれません。 ペーパーレス […]

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori IT

データ形式(CSV・JSON・XML)をExcel用に変換する! おまけ画像データを結合する!

材料さえあればおいしい成果が得られるものでもありません。 データを捌くさばための準備が必要です。 おいしい成果のブルーベリーチョコトースト(ビッケ、石川県小松市) データをExcelへ データがあれば…、解決か? 「デー […]

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 hayashitomonori 試行錯誤

偏見や思い込みがあると不安になります 冬じゃなくとも確定申告準備はOK!

布団からでるときにためらいが無い季節は いつまでも続きません。 季節感を問わず利用可 思い込みで不安 誤解で自縄自縛 「自縄自縛じじょうじばく」という言い方があります。 自分の考え方に縛られてしまい、不自由な状態に陥るこ […]

2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 hayashitomonori IT

Google Apps ScriptでWebAPIを使ってデータを取得してみる!

ブラックボックスをひっくり返してみると、 もやもや感がごちゃごちゃ状態になります(笑)。 とりあえず進む GASでAPI もやもやよりごちゃごちゃ 便利・快適・効率的といったサービスが利用できると 仕組みがわからなくても […]

2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

取引先のインボイス登録を
Excelで確認する!
WEBSERVICE関数と「ExcelAPI」

人の褌ふんどしで相撲をとるのか?、との問いには、 とりあえずとってから考えましょう、と応えこたます。 Excelで確認 ちらほら気になる登録状況 その道の専門家や業界の事情通かどうかを分ける目安に、 大手メディアで取り上 […]

2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 hayashitomonori IT

ブログのURLの作法とは? Google推薦はハイフン!

知らないことってあるものですね(笑)。 あからさまな推奨 ブログのURL そういえば無頓着 2019年(令和元年)11月よりブログを投稿しています。 内容やレベルはともかく、投稿を継続しています。 私の場合、ブログ記事は […]

2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 hayashitomonori 試行錯誤

情報発信をひとりでも続けられる理由とは?

気になるテーマです(笑)。 情報発信続く? 「する」一択? ウェブでの情報発信が大切です、というフレーズは もはや「耳タコ」かもしれません。 ビジネス業界では情報発信を「する」という選択が前提です。 専門的なスキルも多額 […]

2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 hayashitomonori IT

WordPressでブログ・HP作成でもHTMLがおすすめです! 

「ブラックボックス」とのつきあい方のご案内です。 そのクリックが糸口 WordPressでもHTML 幸せなブラックボックス? 仕組みがわからないときに「ブラックボックス」といった表現をします。 同時に、仕組みがわからな […]

2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori IT

Gmailにフセンみたいなメモをつける! 拡張機能Simple Gmail Notes おまけリストタグのHTML

Gmailの基本機能にあってもよさそうな機能です。 Gmailにメモ 郵便の先細り 「変化」ということばと「早い」や「急速」、「拡大」と セットで使われることが多い印象です。 とくにICT(情報通信技術)分野では顕著けん […]

2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 hayashitomonori IT

Gmailを効率よく使うちょっとしたコツ ブロック拒否とラベル管理

「塵チリも積もれば山となる」とは言いますが、 「山」がみえないことが問題です。 Gmail効率 ちょっとした処理? 定着してきたことばに「ルーティンワーク(routine work)」があります。 決まった手順や頻度で行 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

内製化と外注での選択であえて悩んでみる!?
内製化を手放さない理由とは?

2025年10月23日

寄附金控除は確定申告オナシャス!
グエー死んだンゴと成仏してクレメンス

2025年10月22日

総勘定元帳を確認・利用していますか?
会計データに無駄はありません!

2025年10月21日

試行錯誤を記録して芋づる式の成果へ!
拡張機能作成のドタバタを記録しておく!

2025年10月20日

Chrome拡張機能をAIで自作する!
「復活のURLs」を作成しました!

2025年10月19日

入力と理解・利用の溝を埋めておく!
わかっているのはどこまでか?

2025年10月18日

様式をウェブからダウンロードしない!
便利と不便をどこで一線引くか?

2025年10月17日

変化に気づきやすい対応をとっていく!
いつの間にか値上がり?、容量減少?

2025年10月16日

根拠資料やデータを効率的に確保する!
しっかり保管して、検索できるようにしておく!

2025年10月15日

相続の不安は初期対応で和らげる!
いつからが初期対応か?

2025年10月14日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP