WordPressでブログ・HP作成でもHTMLがおすすめです!
「ブラックボックス」とのつきあい方のご案内です。
そのクリックが糸口
WordPressでもHTML 幸せなブラックボックス?
仕組みがわからないときに「ブラックボックス」といった表現をします。
同時に、仕組みがわからなくとも困ることもないといった
諦めにも似た安心感もある表現です。
たとえば、クラウド会計。
- パソコンに会計ソフトをインストールせず
- クラウド(ウェブ上)で銀行などの会計データと連携して
- 簿記上の処理でデータを取り込み
- 会計処理を行う
クラウド会計は一見すると、
- 会計ソフトのバージョンアップ管理が不要
- 銀行データなどの入力が不要
- 集計ミスの確認が不要
- 簿記の理解が不要
といった幸福感(?)に包まれそうです。
罠です(笑)。
上記1~3はともかく、4は的外れです。
アプリの力で簿記や会計の知識がなくとも、
それなりの成果が出力できますが、
- 税務会計の検証
- 使用者の期待
に応えるわけではありません。
むしろ仕組みや過程を理解していない「ブラックボックス」は
不安を残していくことになります。
利用するかどうかは別にして、知識や理解はプラスとなります。
ブログやホームページの作成・運用でも当てはまります。
WordPressでもHTML ちょっとずつイライラ
私はブログの投稿、事務所のホームページを「WordPress」で
作成・管理しています。
Microsoftのワープロソフト「Word」とは関係ありません。
(私はWordPressが上位互換ソフトと誤解していました(笑))
WordPressでは専門的な処理を知らなくても利用できます。
反面、HTMLやCSSといった知識や理解の欠如は、
- 残念な表示や表現の放置
- 安直な外注への丸投げ
といったマイナス面が目立つようになります。
サイトの作成を完全に外部に丸投げしている場合、
更新も新規の投稿も停滞していきます。
自分でサイトを作成、投稿している場合でも、
不満が解消されず、イラつきが増してきます。
WordPressは「エディタ」でコンテンツを作成できます。
たとえば、「見出し」。
「段落」より編集できます。
HTMLでの処理をする煩わしさスルーできます。
WordPress の運用ではエディタは欠かせません。
その一方で、エディタで用意されている趣味だけに頼るのは
おすすめできません。
- 表現スタイルが固定化される
- 他のサイトでの表現を取り入れられない
上記のマイナス面を解消するためには、
- エディタの「ビジュアル」から「テキスト」への変換
- サイト参照時の「F12」での確認
が糸口となります。
「テキスト」モードに変換すると圧迫感を感じますが(笑)、
HTMLでの処理がグッと身近になります。
気になるサイトで「F12」キーを押せば、構造がわかります。
WordPressでもHTML 僅かな違いとつきあう
WordPressでHTMLでの新たな表現を試そうと思ったら、
- ウエブで該当する処理を検索して、
- WordPressの「テキスト」モードに変換して
- <○○></○○>で入力した後で
- 「ビジュアル」で確認する
といった過程が実行できます。
WordPress を使っていれば、大半の処理はエディタ頼みです。
「テキスト」での試行錯誤は僅かにとどまります。
とはいえ、僅かな処理が特徴や個性を感じさせるかもしれません。
WordPressで効率的にブログやサイトを投稿・運営するからこそ、
HTMLともつきあっていく魅力が増します。
蛇足
便利な技術や仕組みが日常に溶け込んでいくと
「ブラックボックス」化します。
「AI」もその一つでしょうね。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報