期限ありのワンオベでスキルアップ!
経営者の基礎体力作り
見た瞬間にネガティブな印象を感じることばでも、
見方次第でポジティブな一面も見えます。
未熟だからやってみる・できることもあります。
ワンオペでUP マイナスイメージのみ?
ことばの使い方次第で印象が変わることがあります。
たとえば、相続後の検討。
- 死んだ後の始末をつけておく!
身も蓋もない上に胆力や気力のある方だけが挑めそうで
かえって気が重くなります。
- エンディングノートを作成する
- 家族と将来のことを話す
- 終活を考えてみる
印象の違いは当事者の取り組み方に影響します。
また、同じことばでもとらえ方次第で通常とは異なる意味で
ポジティブな一面がみえることもあります。
たとえば、「ワンオペ」。
ワンオペでUP 経営者は万能?
和製英語「ワンオペ(ワンマン・オペレーション)」は、
- 丸投げ
- 名ばかり管理職
- ブラック企業
と仕事との関連では否定一色といった印象のことばです。
ワンオペでの就業環境の報道をみるとゲンナリさせられます。
一方で、創業から間もない時期の経営者や小規模の経営であれば、
- 事業計画の作成
- 資金調達
- 創業・開業にかかる手続き
- 営業
- 製造
- 開発
- 販売
- 宣伝
- 経理
- 雇用 etc
とワンオペが初期状態ともいえます。
早い段階で売上を伸ばして、お金も人材も確保していくことは
経営の安定につながっていきます。
と、経営者のワンオペ状態を過渡的にとらえることもできます。
一方で、創業間もない・小規模な組織だからこそ、
経営者の基礎体力作りができる一面もあります。
経理・会計や税務申告は専門用語や決算書・申告書が並ぶ
門外漢が近寄りがたい分野です。
反面、経理・会計や税務申告は事業・お金と直結しているため、
経営者が無理解で済むわけもありません。
経営者が万能である必要はありません。
ただし、経営の動向を左右することになる仕組みの理解は
経営者の基礎体力作りになります。
そうした理解は独力・独学である必要はありません。
外部の力、税理士のサポートが役に立ちます。
ワンオペでUP 未熟だからできる!
税理士としての視点から経営者をみたときに、
- 本当にわかっているのかな?
と不安を感じるときがあります。
年長であったり、長年事業を続けている経営者であれば、
会計・税務の理解に支障がないはずという前提があります。
税理士は試験官でも調査員でもありません。
会計や税務の知識を背景に経営者をサポートする存在です。
サポートは事業の内容や規模によっても変わりますが、
経営者の知識・経験・理解力も折り込むことになります。
経営者の会計や税務の知識や理解が曖昧なままでは、
不充分な成果や誤解が残るかもしれません。
創業間もない頃や事業規模が大きくない状況であれば、
経営者がワンオペ状態ともなります。
一見すると経営者のワンオペ状態はネガティブな印象ですが、
未熟だからこそ経営者の基礎体力作りもできます。
経営者にとっての成長は売上高や従業員の数だけではありません。
会計や税金への理解を深めるスキルアップも成長です。
蛇足
未熟な状態で落ちてしまった栗をみかけると、
もったいない!という思いばかりが残ります。
トゲが痛くて拾うこともできず歯がゆい限りです(笑)。
今週のスタエフ
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報
■確定申告のご依頼も受付中!