2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?弱点探しは専門家に期待する! 知識が増えたり、疑問が解消するとホッとします。 研修やセミナーでプラス面での充足感を得ることが 一般的な期待です。 他方、マイナス面でのドキッとするために受講!? という側面もあったりします。 冷汗の研修 仕入とメンテナ […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 hayashitomonori IT なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!警察・運営会社に通報する手順と方法 SNSは情報の発信にも収集にも魅力がありますが、 残念なマイナス面もあります。 人為的で悪意あるマイナス面には断固対抗措置をとる! といったことを明確にする必要があります。 被害を防ぐとともに、情報を提供してくれた方から […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 hayashitomonori 試行錯誤 人材育成とAIの活用は矛盾するのか?10年後どうしたいのか? 税理士業は違いの少なそうな業種にみえます。 「十年一日」が似合うランキングがあればトップクラス といった見方さえあるかもしれません(笑)。 とはいえ、当事者になってみると同世代の同業者でも 違いがあることに気付かされます […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士の紹介を好機にするためには?残念な断り方で終わらせない! 税理士への依頼ルートでは「紹介」が目立ちます。 取引先や知人などから好意で税理士を紹介されても 必ずしも契約締結といかないこともあります。 契約の辞退や見合わせも経営判断となりますが、 残念な断り方で終わらせなことがおす […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 hayashitomonori ローカル 税理士会の役員を引き受けた理由とは?メリハリも折り合いもつけていく! 面倒ですが、おいしい利権があるからです! というわけではありません(笑)。 独立独歩の税理士業でも折り合いをつける面があります。 支部の役員 新聞に出とったよ 石川県加賀地方というローカルエリアで税理士業を営んでいると、 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 hayashitomonori 試行錯誤 使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?不十分じゃだめなのか? 「食べ放題」や「詰め放題」といった売り文句をみると、 つい頑張ってしまいそうになります(笑)。 使ったお金以上の見返りを期待してしまうのは人情です。 とはいえ、直感的な人情が仕事の邪魔になることもあります。 使いこなす […]
2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 hayashitomonori 試行錯誤 会計処理の非効率が残る理由とは?残念な状況はいつまでもつのか? 通俗的な意味での「適者生存」が念頭にあると、 非効率な運用での経営は困難な印象です。 とはいえ、非効率な処理はそこかしこで見られます。 どうして問題がなさそうにみえるのか、いつまでもつのか? モヤモヤとした不安を抱えます […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士が記帳を避けているは誤解です!経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する! 自社で積極的に記帳をしましょう!という呼びかけは ことば足らずだと誤解されがちです。 税理士が記帳を面倒と嫌がっている見方もありますが、 もっと経営者目線での見方がおすすめです。 記帳の環境も変化が強まっています。 自社 […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 hayashitomonori 試行錯誤 経理処理の改善点に気づかない理由とは?大切なのは気づいた後! 反論や揚げ足取りといったわかりやすい悪意は 意外に対処しやすかったりします。 無視すればOKですから(笑)。 困るのは問題に気づいていない状況です。 悪気はなくとも話が噛み合わなくなってきます。 気づき なーんない!? […]
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士探し前に優先順位を整理しておく!仕事の方向性・サービス・料金 税務相談や税務申告といったサービスはピンときても、 依頼となると話は別かもしれません。 税理士を探す前に優先順位を整理しておくと 冷静に判断や検討ができます。 探す前 依頼に迷う理由とは? 税務相談や税務申告での税理士へ […]