コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

stand.fm(スタエフ)

  1. HOME
  2. stand.fm(スタエフ)
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT

マインドマップをAIで強化する!
GitMindで思考を展開する!

驚くようなアウトプットなんだろうなぁ と想定していても呆気にとられました(笑)。 AIの成果を自分のアタマと接続する印象です。 マインドマップとAI 試行錯誤と見える化 アタマの中がもやもやしている、思考が堂々巡りしてい […]

2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤

AIでとりあえずのゴールを出してみる!
停滞よりもマシな試行錯誤

現在進行形の内容です(笑)。 「とりあえず」や「ダメもと」は前進に不可欠です!(よね?) とりあえずゴール 脱・見当違いの空回り 何らかの処理や行動を思い描きながらも もやもやと空回りするときがあります。 新しい試みには […]

2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 hayashitomonori IT

テキストも動画も要約して情報収集!
拡張機能Glarityを利用してみる!

新しい技術やツールはとりあえず試してみる ということも効率化です。 そわそわしたり、出遅れ感で悩まずに済みます。 要約のGlarity 効率化一本でOK 「効率化」を重視しています。 といっても、ダラダラしたりのんびりし […]

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 hayashitomonori 試行錯誤

経営者保証不要の融資制度がスタート!
ガバナンス体制って何?

中小企業では見慣れないことばが並びます。 とはいえ、対策は可能なはずです。 スタートアップ保証 経営者保証不要! 「3月15日」というと確定申告の期限日でした。 2023年(令和5年)は同時に新しい融資制度が開始されまし […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 hayashitomonori 試行錯誤

青色決算書から経営分析をスタートする!
欲しい対象は「円」だけですか?

新しく何かを追加するより手元の資料からスタートできます。 「今年」のスタートにも役立つはずです。 青色から分析 どこをどうみる? 「確定申告が完了したら、経営を振り返りましょう!」 AIチャットボット並みの模範解答です。 […]

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 hayashitomonori TAX

ヘンな経費は目につきます!?
後悔しないための経理処理

ヘンだよなー、と言うか言われるかの違いは 大きいはずです。 不安を残さない経理処理の出番です。 ヘンな経費 きっちり経理!? 確定申告期に入ってから商工会での税務支援に 参加する日が続いています。 商工会での税務相談や申 […]

2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 hayashitomonori TAX

医療費控除でのデータ連携はおすすめか?
マイナポータルとe-Tax連携

医療費の支払額と控除額のギャップでガッカリ という方は少なくありません。 せめて確定申告の処理だけはサクッと完了させましょう。 医療費控除連携 定番の苦行? 勤務先での源泉徴収+年末調整で確定申告をしない方 であっても「 […]

2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 hayashitomonori TAX

税理士以外が確定申告に関わっても大丈夫か?

季節感のある話題です。 毎年のことですが、定番のトラブルのネタがでてきます。 税理士以外 毎年の残念な再会 確定申告の受付が開始されると定番のネタと再会します。 「ニセ税理士」です。 安く、お手軽に、依頼者の期待通りの申 […]

2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 hayashitomonori 試行錯誤

チャットボットでの情報提供は魅力か?
質問されないための情報発信!

情報の質も量も把握しきれない現状になりました。 情報提供のとらえ方も見直しの時期かもしれません。 チャットボット 革新的だけど古典的? 2023年(令和5年)はAIを利用したウェブサービスが連続して 出現しています。 高 […]

2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 hayashitomonori 試行錯誤

通帳データは帳簿の妥協点!?
頑張らずになんとかする一歩!

この記事の投稿は2月3日です。 一年が始まって、34日目です。 年末まで330日以上あります。 通帳データ 新年の誓いを再起動!? 2月上旬は真冬です。 一方で、節分となると日照時間の長くなってもきます。 春、心機一転を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

何でも質問してください!はプレッシャーか?
税理士に何をどう尋ねるか?

2025年5月20日

OCRとスクレイピングどちらを利用するか?
10分以内に結論を出せるか?

2025年5月19日

取引先の効率化に保留を続けていませんか?
信用保証協会と地方銀行の情報共有in石川県

2025年5月18日

効率化・コスト削減はかけ算からアプローチ!
ちょっとは本当にちょっとか?

2025年5月17日

確定申告の完了が初夏だった!?
一年を長くするか、短くするか?

2025年5月16日

行き詰まりが見えたらハッキリ方針転換!?
AIを利用して法令検索の再検討

2025年5月15日

試行錯誤はフォローで活きてくる!
つまづきの予測と共有でフォローする!

2025年5月14日

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!
不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP