2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士と契約しているのにモヤモヤする?月次を残念にしない顧問契約とは!? 税理士と契約してしまえば問題が解決する! と言いたいところですが、そうもいきません。 いいとこどりを狙う試行錯誤に魅力ありです。 月次を再起 お互いにモヤモヤ感? 税理士の仕事はルーティン化しやすい面があります。 単発の […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士は敵か味方か?相続問題での誤解にご注意! 特定の炎上案件を抱えているわけではありません(笑)。 トラブル回避の予防線を言語化してみます。 敵か味方か? ズレが入り込む理由 税理士という仕事はサービス業です。 お客様からの依頼があってこそ成り立っています。 税理士 […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 hayashitomonori 試行錯誤 物価上昇・値上げで効率化を加速する!ポストコロナでもペーパレス化・オンライン化! 「不幸中の幸い」は気づくよりもなんとか見出す がおすすめです。 上手くいったら知らん顔とドヤ顔で問題ありません(笑)。 値上げで効率化 何が困るのか? 2023年(令和5年)は物価上昇が続いています。 スーパーのセールで […]
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT AIを味方につける試行錯誤がおすすめです!ChatGPTプロンプトアプリエディタで自分専用に! AIを「使ってみる」や「利用してみる」だとよそよそしいので、 積極的に「味方につける」方法を試してみます。 AIを味方に 欲しいのは情報だけじゃない! Googleでの検索が日常的になり、公開情報が揃ってしまえば、 ウェ […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 hayashitomonori 試行錯誤 「税理士のひみつ」で見かけないことばとは? 「税理士」・「税金」とセットになりそうなことばでも まったく見かけないことがあります。 抜けや漏れではないところに意図が込められています。 税理士のひみつ 非売品でも読めます! どんな事業でも広報活動は必要です。 存在や […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 hayashitomonori 試行錯誤 数値化するメリットと方法とは?光景を数値化できるか? サブタイトルに「光景を数値化できるか?」とつけましたが、 アイキャッチ画像でバレバレですね(笑)。 数値化メリット 2023年4月の光景 2023年(令和5年)4月は地方選挙が続いています。 私が住んでいる石川県でも、県 […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT マインドマップをAIで強化する!GitMindで思考を展開する! 驚くようなアウトプットなんだろうなぁ と想定していても呆気にとられました(笑)。 AIの成果を自分のアタマと接続する印象です。 マインドマップとAI 試行錯誤と見える化 アタマの中がもやもやしている、思考が堂々巡りしてい […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤 AIでとりあえずのゴールを出してみる!停滞よりもマシな試行錯誤 現在進行形の内容です(笑)。 「とりあえず」や「ダメもと」は前進に不可欠です!(よね?) とりあえずゴール 脱・見当違いの空回り 何らかの処理や行動を思い描きながらも もやもやと空回りするときがあります。 新しい試みには […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 hayashitomonori IT テキストも動画も要約して情報収集!拡張機能Glarityを利用してみる! 新しい技術やツールはとりあえず試してみる ということも効率化です。 そわそわしたり、出遅れ感で悩まずに済みます。 要約のGlarity 効率化一本でOK 「効率化」を重視しています。 といっても、ダラダラしたりのんびりし […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 hayashitomonori 試行錯誤 経営者保証不要の融資制度がスタート!ガバナンス体制って何? 中小企業では見慣れないことばが並びます。 とはいえ、対策は可能なはずです。 スタートアップ保証 経営者保証不要! 「3月15日」というと確定申告の期限日でした。 2023年(令和5年)は同時に新しい融資制度が開始されまし […]