コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

stand.fm(スタエフ)

  1. HOME
  2. stand.fm(スタエフ)
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 hayashitomonori TAX

損益計算書と関係なくても見逃しません! 事業主借勘定と所得分類

集中力や記憶力って偏りますね。 貴重(記帳?)資源かもしれません(笑)。 事業主借 記帳をタイムリーにしたい理由 税理士で記帳を先送りにして構わないという方は多くありません。 (セールストークでふわっとした表現は使うかも […]

2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 hayashitomonori TAX

個人は決算月の変更ができません! それでも対策はできます!

為せば成る、はずですよね(笑)。 決算月の変更 法人なら変更できる ビジネスには業績がいい時もあれば悪いときもある、 と割り切った見方をすることもあります。 たとえば、大学などの学生が多い地域の飲食店。 夏休みなどの長期 […]

2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 hayashitomonori IT

プログラミングのコンプレックスは「なでしこ」で解消できます!

これじる前にさっさと片付けましょう。 これだけでも変数・演算・条件分岐・文字列を処理。 なでしこ すっぱいぶどう イソップ寓話に「すっぱいぶどう」という話があります。 高い所になっているぶどうを採れない狐が、そのぶどうを […]

2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

俺って相続人だっけ? 相続の前段階の準備

何事も前倒しがおすすめです(笑)。 俺って相続人? ふわっとした相談の背景 税務相談といってもいろいろあります、というと 所得税? 法人税? 消費税? といった税目を連想するかもしれません。 実際には、ご相談に来られる方 […]

2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 hayashitomonori TAX

売掛金の残高があってますか? 経営者目線の経営管理

売上をあげてもほったらかしというわけにはいきません。 売掛金の残高 売上はゴールじゃない! 税理士の定番業務に「月次(げつじ)決算」サービスがあります。 毎月の入出金、経費の計上、消費税の課税区分、特異な取引などを チェ […]

2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Windowsパソコンで録音してAndroidスマホからstand.fmに投稿する方法

ちょっとずつ成長してます。 地味だけど活躍しています。 スマホだけじゃない 手軽だけど限界もある 音声配信stand.fm(スタエフ)はスマホ一つから始められる 魅力のある発信ツールです。 私は2021年(令和3年)1月 […]

2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 hayashitomonori 試行錯誤

これって銀行のナッジ? インターネットバンキングがおすすめな理由

何年か後に気づくことかもしれません。 銀行のナッジ 見えているけど気づかないナッジ 「ナッジ(nudge)」ということばを最近みかけます。 「肘を軽くつく」や「そっと後押しする」といった意味です。 行動経済学の成果の一つ […]

2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

拡張機能KamiでPDFに書き込んでクラウドから共有する

もっと楽に(笑)。 拡張機能Kami PDFはクラウド向き 仕事でもプライベートでもPDFファイルはよく使われるファイル形式です。 PDF は端末の仕様に関係なく使えるので、安定して利用できます。 現在のインターネット接 […]

2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 hayashitomonori TAX

税源浸食のツケは誰にくるのか?

不人気なテーマですが(笑)、実は身近なお話です。 ここでも浸食 税源浸食 大きなテーマは関係無いか? このブログでは税務会計に関するネタをよくとりあげています。 アクセスが伸びるのは比較的身近な内容を紹介したときです。 […]

2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 hayashitomonori TAX

年末調整手続きの電子化計画はお早めに!

今後夏になると話題になるかもしれません。 パクリました(笑)。 年末調整電子化 計画は夏! 従業員・スタッフも!? 税金と季節といえば、一般には冬のイメージです。 確定申告の2~3月がメディアでもとりあげられます。 有名 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

選挙の投票前にボートマッチを利用する理由とは?違和感と納得を見える化する!

2025年7月18日

会計処理は役割分担から再検討する!
抱えすぎずに協働がおすすめ!

2025年7月17日

会計処理を入力作業と誤解しない!
入力と効率化だけが成果ではありません!

2025年7月16日

効率化は解像度を上げて取り組む!
AI-OCRで何を効率化するのか?

2025年7月15日

「正しく恐れる」で選択肢を増やしていく!
クレジットカード決済と3Dセキュア

2025年7月14日

業務の効率化や改善のための準備とは?
「あえて…やる」ができるか?

2025年7月13日

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

2025年7月12日

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP