コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 hayashitomonori TAX

確定申告の資料収集を効率化する!
アンケートとチェックリストを併用!

手抜きはできませんが、手数を減らせます(笑)。 手数を減らして、お互いの負担を軽くすることに魅力があります。 収集も効率化 バタバタの実態 「年末年始」と一括りにされる時期といっても印象は正反対です。 ノンビリした「年始 […]

2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 hayashitomonori IT

ウェブサイトも大掃除や修繕が必要です!
WordPressプラグインTablePressとCSSカスタマイズ

12月になると「やっておかなきゃ」症候群を発症します(笑)。 気分一新のおすすめです。 サイトも大掃除 ぐだぐだの放置状態 掃除や整理整頓は嫌いではありません。 「5S」とは言わないまでも、キチッとした状態は爽快です。 […]

2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 hayashitomonori IT

申し込みフォームをContact Form 7で改善する!
wrtnでChatGPT4-Turboを利用する!

出来上がった成果をみると、どうってことありません(笑)。 とはいえ、AIの成果を利用する機会を日常業務で実感しました。 申し込みをAIで 止めるが最善の選択! 仕事を進める上で効率化は欠かせません。 現状を何らかの方法で […]

2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 hayashitomonori IT

最大公約数的な発想は複数のAIに同時にきく!
拡張機能Chathubを利用する!

本家本元の「最大公約数」は何だっけ?となりがちです(笑)。 「的」がつくと仕事でも生活でも欠かせない発想となります。 ツールの利用次第で生成AIとも相性が良さそうです。 最大公約数的発想 目的や方針はわかるが…? 202 […]

2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 hayashitomonori 試行錯誤

テキスト入力ならMarkdownを試してみる!
WordPressもGoogleドキュメントでもM↓!

時短や効率化は「物は試し」といった肩の力が抜けた状態でも 成果につながります。 「とりあえず」や「ちょっとやってみる」のおすすめです。 テキストならM↓ WordPressで併用 ブログの更新を日々続けています。 私が投 […]

2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 hayashitomonori TAX

心配事を深掘りしてみると効率化へ!
申告書控えの収受日付印廃止への対応

タイトルだけをみて、なんとなく結論が見えている方は 既に対策済みのはずです(笑)。 深掘りで効率化 控えめな控えへの見返り? 秋が深まってくると、年末年始にむけた準備が本格化します。 個人事業主であれば、今年の「着地見込 […]

2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 hayashitomonori TAX

住民税版の申告書作成コーナーとは?
義務・負担だけじゃない税務申告!?

行政サービスを積極的に利用する一例です。 所得税版とは違う利用もありそうです。 住民税版 国税版は定着 税務申告は堅苦しい・厳しい・古臭いイメージかもしれません。 残念なことにほぼ正解です(笑)。 たとえば、所得税の確定 […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 hayashitomonori 試行錯誤

曜日計算をサクッと済ませてスケジュール管理!
Excel・Python・暗算?

スケジュール管理はできるだけ先手を打っていく! が周りに振り回されないコツといえます。 やっている人はやっていることを見える化してみます。 曜日計算 地味にもたつく計算 税理士業を営んでいるというと、 計算が速い という […]

2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 hayashitomonori IT

スマホで検索サービスを利用していますか?
現場対応の効率化UP!

ウェブ検索を平板にとらえていると、検索の目的までぼんやりします。 役割分担や専門性をはっきりさせることも効率的な対応になります。 検索サービス それでも検索が必要です! 2023年(令和5年)も秋になってくると「今年の〇 […]

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 hayashitomonori IT

Gmailでファイルを受信できないの解決策とは?
ファイル転送・Dropboxファイルをリクエスト

ブログのネタに困らないのか?と思われるかもしれません。 トラブルが日々あるので、不自由しない現状があります(笑)。 ファイルを送る 効率性とセキュリティがアダ 私はプライベートでも仕事でも「Gmail」を使用していてます […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

選挙の投票前にボートマッチを利用する理由とは?違和感と納得を見える化する!

2025年7月18日

会計処理は役割分担から再検討する!
抱えすぎずに協働がおすすめ!

2025年7月17日

会計処理を入力作業と誤解しない!
入力と効率化だけが成果ではありません!

2025年7月16日

効率化は解像度を上げて取り組む!
AI-OCRで何を効率化するのか?

2025年7月15日

「正しく恐れる」で選択肢を増やしていく!
クレジットカード決済と3Dセキュア

2025年7月14日

業務の効率化や改善のための準備とは?
「あえて…やる」ができるか?

2025年7月13日

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

2025年7月12日

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP