コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 hayashitomonori TAX

ダイレクト納付はブラウザRPAで自動化する!
パッとしない処理からの解放のススメ

「RPA」は過去の遺物や一時のブームではありません。 「面倒くさい」や「自動化できれば…」といった印象があれば、 依然として試す価値があります。 ダイレクトRPA パッとしない印象だから自動化! 事務処理は一般には地味で […]

2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 hayashitomonori TAX

ダイレクト納付届出はオンラインで!
振替納税は常にベストな納税手段か?

今回の記事は納税関連なのでカテゴリーは「TAX」です。 ただし、「災害」タグも付いています。 環境の変化で選択肢が変わる一例です。 ダイレクト納付 納税までが確定申告 確定申告の時期になると各種の問い合わせが増えます。 […]

2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 hayashitomonori ローカル

デジタル・オンライン・クラウドで理不尽対策!
全て弱者だから脱・弱者の選択!

お金があれば平時には強者です。 ただし、条件次第ではあっさり弱者となります。 条件は理不尽に当てはまるので油断できません。 理不尽対策 天候・災害の無条件一律適用 どうにかならないかなあ?とため息が出るときは、 どうにも […]

2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 hayashitomonori TAX

確定申告準備は作成コーナーの見学から!
不安を効率よく整理する!

業務処理のストレートな効率化は魅力ですが、 間接的な効率化もあります。 短時間で不安をあぶり出すアプローチです。 不安をあぶり出す アウトプット重視で準備 時間に余裕があることが必ずしもプラスではないことがあります。 た […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 hayashitomonori IT

確定申告の資料回収をデジタル・オンラインで!
DropboxリクエストとAdobe Scanを利用する

必要なデータをデジタル・オンラインでのみ扱えるなら 課題はセキュリティなど限定的です。 アナログからデジタルへの過渡期だからこその工夫が必要です。 回収をIT化 不完全と冬と確定申告の折り合い 2023年(令和5年)は世 […]

2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 hayashitomonori TAX

確定申告の資料収集を効率化する!
アンケートとチェックリストを併用!

手抜きはできませんが、手数を減らせます(笑)。 手数を減らして、お互いの負担を軽くすることに魅力があります。 収集も効率化 バタバタの実態 「年末年始」と一括りにされる時期といっても印象は正反対です。 ノンビリした「年始 […]

2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 hayashitomonori IT

ウェブサイトも大掃除や修繕が必要です!
WordPressプラグインTablePressとCSSカスタマイズ

12月になると「やっておかなきゃ」症候群を発症します(笑)。 気分一新のおすすめです。 サイトも大掃除 ぐだぐだの放置状態 掃除や整理整頓は嫌いではありません。 「5S」とは言わないまでも、キチッとした状態は爽快です。 […]

2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 hayashitomonori IT

申し込みフォームをContact Form 7で改善する!
wrtnでChatGPT4-Turboを利用する!

出来上がった成果をみると、どうってことありません(笑)。 とはいえ、AIの成果を利用する機会を日常業務で実感しました。 申し込みをAIで 止めるが最善の選択! 仕事を進める上で効率化は欠かせません。 現状を何らかの方法で […]

2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 hayashitomonori IT

最大公約数的な発想は複数のAIに同時にきく!
拡張機能Chathubを利用する!

本家本元の「最大公約数」は何だっけ?となりがちです(笑)。 「的」がつくと仕事でも生活でも欠かせない発想となります。 ツールの利用次第で生成AIとも相性が良さそうです。 最大公約数的発想 目的や方針はわかるが…? 202 […]

2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 hayashitomonori 試行錯誤

テキスト入力ならMarkdownを試してみる!
WordPressもGoogleドキュメントでもM↓!

時短や効率化は「物は試し」といった肩の力が抜けた状態でも 成果につながります。 「とりあえず」や「ちょっとやってみる」のおすすめです。 テキストならM↓ WordPressで併用 ブログの更新を日々続けています。 私が投 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

最近の投稿

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

効率化はアナログ・デジタル両面で片付け!
資料とデータの保管と一貫性を見直す!

2025年9月5日

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP