コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 hayashitomonori IT

サイト閲覧はタブを追加させずに効率化!
拡張機能Hoverとオン・オフの切り替え

ウェブで調べ物をできることで充分効率的になった と言いたいところですが、欲に限りはありません(笑)。 状況を限定してみると、まだまだできることはあります。 追加の表示 無駄と感じたら!? ウェブを利用して調べ物ができると […]

2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 hayashitomonori ローカル

ITは強くなるより使い続ける!
クマも災害対応もウェブで!

「羹に懲りて膾を吹く」ということわざがあります。 やりたくない対象の言い訳にも使える皮肉な面があります。 不利益回避の実益まで逃さないことがおすすめです。 強くなるより使う 早くもクマ出没!? 実家が石川県加賀地方の山間 […]

2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 hayashitomonori TAX

気乗りしない学習をITとAIでアシストする!
定額減税ふたばとPopAiを見比べる!

税理士は職業柄、勉強には慣れています。 得意かどうかは別にしてですが(笑)。 それでもテーマごとに取り組む姿勢には差があります。 気乗りしない学習でも乗り切る工夫に魅力があります。 気乗りしない 慣れと好き嫌い 税理士試 […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 hayashitomonori IT

結果が同じでもウェブ・オンラインに寄せる!
日常からもできる・試せるBCP

ソフトの「インストール」が事実上「ダウンロード」に 置き換わりました。 さらにインストールよりもウェブへの「アクセス」が増えています。 機能や効果が同じでも試してみる価値があります。 ウェブに寄せる 強みだから発揮できる […]

2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 hayashitomonori 試行錯誤

仕事の中断と再開をスムーズにする!
割り込み対策もIT・デジタルの強みを活かす!

仕事は集中してガッと一気に完了させる!が理想です。 とはいえ、理想とは逆の現実があります。 IT・デジタルの強みで折り合いをつけていきます。 中断と再開 詳細なアンケート調査 仕事に集中したいという気持ちは業務内容に関わ […]

2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 hayashitomonori IT

オフラインでもIT利用を諦めない!
Googleオフラインもキャッシュレス決済も!

ITは強力なツールだけど停電が発生したり、 オフラインだと役に立たない弱点がある。 上記は的外れではありませんが、誤解があります。 災害やトラブル対策を織り込んだIT利用が可能です。 オフラインでも! ITは災害に弱いか […]

2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 hayashitomonori 試行錯誤

高齢社会だからこそリモートワーク!
仕事と介護の両立のビジネスケアラーは経営課題!

きっかけとは違うかたちでも成果が発揮される といったことがあります。 リモートワークもその一つになりそうです。 人手不足を悪化させないためことも経営課題です。 仕事と介護 捜索隊出動!? 地方紙を読んでいると、ときおり高 […]

2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 hayashitomonori IT

市町村の変遷と距離をブラウザで見える化する!
はんけい地図・変遷バラバラ・白地図ぬりぬり

デジタルの強みは編集で発揮できます。 データの塊だけど編集には厄介な地図をブラウザだけで サクサク編集することもできます。 曖昧な記憶や誤解も編集できます。 曖昧な記憶と誤解 指定地域ではあるものの… 2024年(令和6 […]

2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 hayashitomonori ローカル

戸籍振り仮名制度もオンラインで届出!
ローカルな問題のデジタルでの解決!

「戸籍」も「振り仮名」も日本のローカルな仕組みの印象です。 両者がオンライン・デジタルでつながる機会が近づいています。 戸籍に振り仮名 地味に非効率な読み仮名 確定申告の相談会場に税務支援に参加して申告書を作成するとき、 […]

2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 hayashitomonori TAX

ダイレクト納付はブラウザRPAで自動化する!
パッとしない処理からの解放のススメ

「RPA」は過去の遺物や一時のブームではありません。 「面倒くさい」や「自動化できれば…」といった印象があれば、 依然として試す価値があります。 ダイレクトRPA パッとしない印象だから自動化! 事務処理は一般には地味で […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

最近の投稿

法人税額はどこにいくつあるのか?
別表1・6号様式・20号様式とは?

2025年11月13日

決算も申告も貸借対照表がスタートでゴール!
前年と翌年がつながっていますか?

2025年11月12日

日常のことばで税務会計の処理のメリットとは?
調整とフォローはセットで!

2025年11月11日

貸借科目で会計処理を分割する!
直感に待ったをかけて実益をとる!

2025年11月10日

先手を打って時間を稼いでおく!
完全な準備は必要じゃありません!

2025年11月9日

決算書・申告書の様式を確認するメリットとは?
変化しないところから固める!

2025年11月8日

仕訳もコミュニケーションに利用する!
拡張機能「仕訳るん」を開発

2025年11月7日

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP