コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 hayashitomonori TAX

実家の親とマイナポイント 入門編

マイナポイントよりも先に確認することがあります。 実家の親とマイナポイント  CM の効果は大きいなー 2020年(令和2年)9月より「マイナポイント」が始まりました。 マイナポイントについては、これまでにもご紹介してき […]

2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 hayashitomonori IT

オフィスソフトは必要か オンライン対応も

あたりまえを見直して、一歩先へ。 オフィスソフトは必要か 仕事上は必須 パソコンを使っている上で必要不可欠なソフトといえば、 OS・ ブラウザ・オフィスソフトです。 オフィスソフトはとりあえず、ワープロ・表計算・プレゼン […]

2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 hayashitomonori 試行錯誤

メールは放っておくと不便になる 時間管理の視点

なんでもお手入れは必要です。 どう捌くか? メールを放っておくと 不便になる理由 メールは、重要なコミュニケーションツールです。 20世紀なら「電子メール」や「e-mail」と表記していました。 今では、断りなしにメール […]

2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ビデオ会議をサクッと始める Google Meetで

あっけない印象かもしれません。 ビデオ会議をサクッと もはや環境になった 今年の目標(2020年(令和2年)) ・夏頃には、「ZOOM」などのビデオ会議を使えるようにする。 (ITスキル高めをアピールするため) 上記のよ […]

2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

ペーパーレスとクラウドはセットで

バリューセットになります。 ペーパーレスとクラウド ローカルではイマイチな理由 ペーパーレスはスマホさえあれば、スタート可能です。 (スキャナを買わなかった理由 Adobe Scanで解決) 一旦始めてしまうと、ペーパレ […]

2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

タブレットでのペーパーレス  PDF Readerを使う

ペーパレス化の後始末の巻。 タブレットでペーパーレス ペーパーレスの後始末 コロナ禍は、生活や経済活動全般にわたって悪影響をもたらしました。 ただし、そうした悪影響のなかにも、若干の功名(光明)がありました。 紙での書類 […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

スキャナを買わなかった理由 Adobe Scanで解決

必須のアイテムだと思っていたのですが。 つるさんはまるまるむし スキャナを買わなかった理由 ペーパーレスはめざしたが 資料や情報をデータとして扱うとならば、ペーパーレスと結びつきます。 データをデータとして、デジタルでは […]

2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

実家の親とスマホのカメラ グーグルレンズを使ってみる

カメラを写真機と表現すると、そうじゃないよなーと思うわけです。 実家の親とスマホのカメラ リクツナカメラ スマホを使っていると、便利だなーと思うときがよくあります。 (石川県の方言では、便利や革新的を「リクツナ」といった […]

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Python(パイソン)に手を出す Google Colabratoryでさくっと

手の広げすぎ・・・ Pythonに手を出す お正月に環境構築で挫折 数年前、とある通信会社で勤務していた際に、将来の進路を検討していました。 税理士資格をとるべきか、別の仕事に進むべきかと。 いずれの道もスキル(含む資格 […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori IT

スマホは何に使うものなのか

人によって違うのかもしれません。 スマホは何に使うものなのか 決済>認証>記録>管理>通信 ガラケーからスマホに変えて1年半以上が経ちました。 (さらに大手キャリアから格安SIMに変更もしました → 実家の親と格安SIM […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

簿記学習者が実務で戸惑う原因とは?
ギャップを埋めて立て直す!

2025年6月26日

自主点検チェックシートで不安をあぶり出す!
何をどのようにチェックしてフォローするか?

2025年6月25日

AIとの壁打ちで待ち時間を減らしていく!
法人税の別表4と別表5(1)を図解

2025年6月24日

税務会計の成果は協働で完成度を高める!
税理士への依頼後の留意点とは?

2025年6月23日

税理士探し前に優先順位を整理しておく!
仕事の方向性・サービス・料金

2025年6月22日

ご要望に沿わないこともサービス品質の維持!
税理士と懲戒処分

2025年6月21日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP