コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 hayashitomonori 試行錯誤

リアルでの対面を充実させる変更とは?

爽やかな季節になってきました。 ドライブ?、残念ながら事務所への道すがら。 対面をリア充 都会やったらどうするんやろ? 数年前、会計事務所に勤務していたときに、同僚(先輩)とお客様を訪問していました。 いわゆる月次決算の […]

2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 hayashitomonori TAX

マイナンバーカードはつなげて使う e-私書箱って何だ?

早くも年末対策(笑)。 マイナンバーカードをつなげる 大切なのは取得の後 2020年(令和2年)からのマイナポイントのキャンペーンにより マイナンバーカードの普及が進んでいます。 2021年(令和3年)3月末で4,500 […]

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 hayashitomonori TAX

電子申告→メッセージボックスで確認 ストレージじゃない!?

ほっとしたままだと、 ドキっとする? 見慣れているから見逃すかも。 電子申告 申告後はほっと 確定申告を済ませると、ほっとします。 ちょっとした解放感です。 紙の申告書を提出する場合だと、 ・印刷(とその確認) ・申告書 […]

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 hayashitomonori 試行錯誤

銀行口座を決済だけに使わない つなげる・取り込む・加工する

使わにゃ損々。 ハナズオウ 銀行口座 ニコニコできない現金決済 個人でも法人でも事業活動に不可欠なものが、 銀行口座です。 口座の残高も重要ですが(笑)、 まず事業専用の口座が必要です。 個人の場合、事業を開始する際に税 […]

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 hayashitomonori 試行錯誤

電子申告でミスに強くなる! ゴール→再スタートもあり!

こけたら起き上がればOK!、という発想。 ミスに強くなる 減らすことが限界 どんな仕事に関わろうとも、嫌われるのはミスです。 注文の取り違え、段取りの不手際、不十分な確認etc、 ミスには時間や労力、お金のロスがつきまと […]

2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Transnoでメモを立体化する ベタ打ち・マインドマップの相乗効果

まさか今になって・・・ Transnoで立体化 確定申告相談業務後のメモ 2020年(令和3年)1月~3月に確定申告の相談業務に従事しました。 税理士会から税務署や市役所へ出張しての相談業務でした。 税理士というと確定申 […]

2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

オンラインサービスのお手入れ ステップ記録ツールを利用する

お手入れは大切です。 オンラインサービスのお手入れ 利便性の裏返しの変化 かつてSEの知人がパソコンを複数台使い分けていると聞き驚きました。 ハードではデスクトップとノート、 OSではWindows・Mac・Linux、 […]

2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

データだからお互い様 WordPress Download Managerでの資料配布

まず、こちらからという発想。 データだからお互い様 不毛な資料の一方通行 仕事上欠かせない道具がパソコンであり、 もはや必須の環境がインターネットへのアクセスです。 税務会計の処理だけでなく、データのやりとりや保存は仕事 […]

2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 hayashitomonori ローカル

実家の親と雪でわかる問題点 オンライン化を先送りしない

頭を冷やして、対策へ。 北陸の湿った重い雪。 雪でわかる問題点 白い悪魔 ついに来たなー、と嘆息してしまうことがあります。 雪国では、やはり雪。 大手のメディアは、素敵な雪景色を伝えます。 冬の叙情性が感じられ、なんだか […]

2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 hayashitomonori 試行錯誤

今さらながらのマルチメディア 個人でも6次産業化を超える

思えば遠くへ来たもんだ(笑)。 改善点多々、お正月から宿題。 今さらマルチメディア 発信側が個人で激増している 昔々、20世紀末さかんに使われたことばに「マルチメディア」がございました。 テキスト・画像・音声・動画といっ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

簿記学習者が実務で戸惑う原因とは?
ギャップを埋めて立て直す!

2025年6月26日

自主点検チェックシートで不安をあぶり出す!
何をどのようにチェックしてフォローするか?

2025年6月25日

AIとの壁打ちで待ち時間を減らしていく!
法人税の別表4と別表5(1)を図解

2025年6月24日

税務会計の成果は協働で完成度を高める!
税理士への依頼後の留意点とは?

2025年6月23日

税理士探し前に優先順位を整理しておく!
仕事の方向性・サービス・料金

2025年6月22日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP