コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 hayashitomonori ローカル

地元密着は統計もセットで! 政府統計の総合窓口e-Stat

ビッグデータで遊んでます(笑)。 地元密着と統計 知ってるつもりかも 「地元密着」や「地域密着」といえば好印象です。 地に足のついた行動や考え方をしているイメージがあります。 情報が過多になって、頭でっかちになりがちなと […]

2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 hayashitomonori IT

Googleは検索よりもDXの入口です!

よく見ているはずなんですが、気づかないかも。 おいしいところは隅っこ GoogleでDX 検索よりもDXがおいしい 平成生まれの方や21世紀生まれの方はピンとこないでしょうが、 2000年前後はブラウザや検索エンジンが入 […]

2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ひとりブレストのJamboard ブレストをDXに!

ぶれすと?、ファイヤーでもお菓子でもないけど魅力があります。 ひとりブレストJamboard フセンの限界 ブレインストーミング(brainstorming)は何かしら現状を打開したい、 もっと違う見方や手段、発想をした […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 hayashitomonori 試行錯誤

経済センサスも確定申告もインターネットがサクサクな理由

後回しにしないために。 サクッと完了 サクサクの理由 任意じゃなく義務 2021年(令和3年)5月、事業をされていると「経済センサス」の調査書類が お手元に届いていると思います。 (「何それ?」という方は郵便受けを確認) […]

2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤

止めると始まるDX(デジタルトランスフォーメーション)

何気に初めてもDX(デラックス)な結果へ。 大きすぎる変化は不安のもと。白山市鳥越地区広瀬町 止めると始まるDX 一部や限定じゃないDX 昨年2020年(令和2年)は、コロナ禍をきっかけにリモートワークと 関わる機会が増 […]

2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 hayashitomonori ローカル

リアルとバーチャルの工業団地 受注と発注もあり in石川県

いつの間にかバーチャルもできていました。 工業団地 石川県の郊外で目立つリアル 「工業団地」ということばから連想するのは、 製造業・物流・郊外・昭和、でしょうか。 なんとなく知っているけど、実際には訪れたことがない とい […]

2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 hayashitomonori 試行錯誤

gaccoでタダで統計学を勉強する

タダで学んで損はありえません。 あら、どこかで見かけた方も gaccoで勉強 仕事を続けるから勉強 大人になると勉強の必要性を強く感じます。 どの職場で、どんな仕事をしても同じため息が出ます。 自分が常に遅れている、常に […]

2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 hayashitomonori IT

家庭もDXへ 実家の親を政府のスマホ教室へ

文字より音声好みの方は、末尾の「今週のスタエフ」へ 出番待ちのスマホスタンド 政府のスマホ教室 家庭でもDX 最近よく耳にすることばに「DX(デジタルトランスフォーメーション)」があります。 (Digital Trans […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

実家の親とPCリモート TeamsViewerでサポート

母の日企画(こじつけ(笑))。 実家の親とPCリモート フリーズ→死蔵、回避へ その昔、パソコンに向かって操作をするだけで具合が悪くなりました。 自分にとって初めての操作やトラブルばかりが続くと、 パソコンに向かうだけで […]

2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 hayashitomonori 試行錯誤

リアルでの対面を充実させる変更とは?

爽やかな季節になってきました。 ドライブ?、残念ながら事務所への道すがら。 対面をリア充 都会やったらどうするんやろ? 数年前、会計事務所に勤務していたときに、同僚(先輩)とお客様を訪問していました。 いわゆる月次決算の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

祭祀財産は非課税だから検討不要か?
合葬墓がお墓の主流になってきた!?

2025年8月23日

大切なデータを削除しても復活できる!
RecoveryFox AIレビュー

2025年8月22日

経理の引き継ぎに手こずる理由とは?
マニュアル・チェックリストで乗り切れるか?

2025年8月21日

税理士との初回面談で何を確認するか?
税理士認証カードが第6世代へ!

2025年8月20日

会計処理を甘くみてしまう理由とは?
AIの一般論と税理士の実感、置き去りの当事者!?

2025年8月19日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP