コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

確定申告

  1. HOME
  2. 確定申告
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 hayashitomonori TAX

決算書ってちゃちゃっと作れないの?
薄い書類のあつい舞台裏とは?

タイトルの「あつい」は変換漏れではありません。 予想しつつ本文へどうぞ。 ちゃちゃっと 理不尽との遭遇 3月になり春が近づくと、確定申告期も終盤です。 大半の申告者にとっては、「過去」のことかもしれません。 業界関係者に […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 hayashitomonori 試行錯誤

青色決算書から経営分析をスタートする!
欲しい対象は「円」だけですか?

新しく何かを追加するより手元の資料からスタートできます。 「今年」のスタートにも役立つはずです。 青色から分析 どこをどうみる? 「確定申告が完了したら、経営を振り返りましょう!」 AIチャットボット並みの模範解答です。 […]

2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告を電子申告すればペーパーレス化!?
期待が裏切られる理由とは?

「片思い」は必ずしも純情一途とはいえません。 打算や計算ずくでも思いは募ります。 申告ペーパーレス もやもやしたら話してみる 「なんだかしっくりこない」という実感があります。 真っ当な取り組みをしているはずなのに、 「こ […]

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告の後は継続、撤退!?
当事者目線での副業の成果とは?

誰かにどうこう言われたくない問題です。 だからこそ、セルフチェックです。 継続、撤退!? 現状と向き合う 3月15日が締め切りの確定申告。 毎年申告されている方であれば「苦行」かもしれません。 経理処理に慣れていない 会 […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 hayashitomonori TAX

確定申告は納税までやって完了です!
納税負担で慌てたら!?

使い古された言い方ですが、「帰るまでが遠足」です。 うっかり納付漏れといった事故に遭わないように 最後まで気が抜けません。 納税で完了 3月なのに余裕!? 毎年のことですが確定申告期になると、「武勇伝」が聞かれます。 3 […]

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 hayashitomonori TAX

確定申告を手順から振り返る!
日付・資料・やったこと、やってないこと

外堀から埋めてみる、という選択肢です。 専門用語や仕組みの理解が苦手な方におすすめです。 申告の手順 ご確認の間の悪さ 「では、ご確認をお願いします」と申告書をお渡しすると、 どうせ見てもわかんない… 大丈夫でしょ? O […]

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 hayashitomonori TAX

みんなのための所得税の確定申告の超入門!
誰が申告するのか?

「入門」という表現は現代的ではないのですが、 ウェブ検索では使うことがあります。 困った状態ではあるものの、誰もが入門レベルだと スタートのハンディキャップはありません。 申告超入門 マジすかっ!? 同じ仕事をしているん […]

2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

白色申告から青色申告へは締め切りに注意!
インボイス対応も視野に入れる!

「3月15日」は日付だけでなく、曜日も気になります(笑)。 2023年(令和5年)は水曜日です。 白色から青色 良くも悪くもルーティン化 2月末から3月にかけては確定申告期の真っ只中です。 何かとバタつく時期ともいえます […]

2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 hayashitomonori IT

スマホで確定申告はおすすめの選択肢か?
確定申告に何を期待していますか?

スマホと確定申告という切り口に違和感はありません。 むしろ、DXは着実に進展している象徴です。 問題は期待や優先度にあります。 キャラクター付きのチャットボット「ふたば」 スマホで申告 新たな定番の問題? 確定申告期に申 […]

2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 hayashitomonori TAX

医療費控除でのデータ連携はおすすめか?
マイナポータルとe-Tax連携

医療費の支払額と控除額のギャップでガッカリ という方は少なくありません。 せめて確定申告の処理だけはサクッと完了させましょう。 医療費控除連携 定番の苦行? 勤務先での源泉徴収+年末調整で確定申告をしない方 であっても「 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

最近の投稿

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!<.br>不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP