コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 hayashitomonori 試行錯誤

パソコン 処理とコミュニケーション

きれいなディスプレイはいいなあと思いつつ。 1パソコン 処理だけならそろばん・電卓 2パソコン 処理の過程がみえる 3パソコン 将来もみえる パソコン 処理だけならそろばん・電卓 かつて税務会計の仕事のイメージといえばそ […]

2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 hayashitomonori 試行錯誤

合格後の進路 正解より別解

迷った様を共有です。 春には満開のソメイヨシノ 1合格後の進路 合格前と後 2合格後の進路 20年後 3合格後の進路 正解より別解 合格後の進路 合格前と後 車の免許は取得したその日から車を運転できます。 一方、税理士登 […]

2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 hayashitomonori 試行錯誤

おみやげ 表現のスタイルとして

買うときにはうろうろもやもやします。 1おみやげ 業界用語 2おみやげ 悩ましさ 3おみやげ 表現のスタイル おみやげ 業界用語 おみやげはいただく側としては楽しみや期待の対象です。 その一方、贈る側としてはなかなか悩ま […]

2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 hayashitomonori 試行錯誤

登録後 証票伝達その他

いろいろもろもろあります。 1登録後 証票伝達 2登録後 電子証明書他 3登録後 お取引? 登録後 証票伝達 日本税理士連合会に税理士登録をしました。 登録手続きでの書類集めで意外に時間がかかり、登録通知を受け取ってから […]

2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 hayashitomonori 試行錯誤

がっかりに慣れる

もちろん前向きにです。 白山は遥か遠く。 1がっかりに慣れる この程度 2がっかりに慣れる 再度確認 3がっかりに慣れる 脱出方法を探る がっかりに慣れる この程度 自分で目標や希望があって、いざ行動し始めると必ず遭遇す […]

2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 hayashitomonori 試行錯誤

雪道での運転 注意点と極意

ともかくトラブル回避です。 1雪道での運転 イライラ回避の原因 2雪道での運転 ひやひや回避の3秒 3雪道での運転 極意 雪道での運転 イライラ回避の原因 2020年(令和2年)の冬は暖冬です。 とはいえ、北陸の冬ですの […]

2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 hayashitomonori 試行錯誤

三上とカフェ

気分も大事に。 1三上とカフェ 何のコスパか 2三上とカフェ 時間と密度 3三上とカフェ 地味な仕込みが不可欠 三上とカフェ 何のコスパか 仕事でも勉強でも気分よく進めたいのは皆共通です。 中国の古典でも、考え事の進む場 […]

2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 hayashitomonori 試行錯誤

スーツにバッジをつける穴

非実用的に見えるところを実用的にお伝え。 1スーツにバッジ 穴? 2スーツにバッジ 手順 3スーツにバッジ バッジは看板 スーツにバッジ 穴? スーツにバッジをつける機会がでてきました。 2つの磁石を使って、一つの磁石を […]

2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 hayashitomonori 試行錯誤

だからできないではなく、できるへの準備

先送りに歯止めを。 1だからできない 晴れの日 2だからできない 曇り時々雨 3だからできない できるへの準備 だからできない 晴れの日 度々ですが、2020年(令和2年)の冬は暖冬です。 2月ですが、春を感じられるほど […]

2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 hayashitomonori 試行錯誤

勉強の成果 

わかった!という瞬間が一番ですが。 1勉強の成果 よその目印 2勉強の成果 自分の目印 3勉強の成果 あたりまえに注意 勉強の成果 よその目印 勉強といっても学校だけではなく、まっとうに生きていきたいと思うと学ぶ必要はい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 88
  • 固定ページ 89
  • 固定ページ 90
  • …
  • 固定ページ 94
  • »

最近の投稿

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP