2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 hayashitomonori 試行錯誤 資料作成の効率性を高めるコツとは? まず、肩の力を抜いて。 各種の資料作成ツール 資料作成の効率性 ズレていますよ! 「林さん、ここズレていますよ!」 会計事務所勤務時代にされた指摘です。 「ここ」がオツムでも、金銭感覚でもなく(笑)、 作成した資料の表の […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 hayashitomonori 試行錯誤 資格取得はキャリアアップか? 基本と例外とプラスアルファ 基本はキャリアアップ、 例外やプラスアルファは? 資格とキャリアアップ 基本的にはプラス 春になって何かやろうと思うと、資格の取得が思い当たります。 仕事でキャリアアップを狙おうとすると、資格が必要なケースも多々あります […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 hayashitomonori 試行錯誤 ノートより ノートパッドを使う理由 アイはありませんが。 ノートよりノートパッド アナログの手書きも有効 年々手書きの機会は減っています。 鉛筆やシャープペンはほとんど使っていません。 最近では、マーク式の試験以外出番がないほどです。 税理士試験はボールペ […]
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 hayashitomonori 試行錯誤 カタログを見なくなった理由 好みも変わります。 カタログ わくわくの対象、だった 初めて自分でお金を払って買った本は、小学1年のときで 「宇宙」というタイトルの図鑑でした。 収録されている天体写真が魅かれてでした。 大人になってからも図鑑(のような […]
2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 hayashitomonori 試行錯誤 経営者に資格はいらない! では証明書は? 税理士が言いそうなこと・・・ 経営者の証明書 資格は不要! 私が自己紹介で税理士というと、 ・スーツ姿ならバッジの確認 ・スーツ姿じゃないと・・・、噓くさいと思われます(笑)。 税理士は税理士法で規定されている職業です。 […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 hayashitomonori 試行錯誤 春は会計事務所の大掃除!? 余裕があるから掃除ではなく、 余裕を作るための掃除です。 かつての線路跡 春は大掃除 新年度スタートか? なんやかんやいっても4月はスタートの時期です。 会計事務所では、例年3月で確定申告が終了、 4月から5月末が法人の […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士から買えるサービスとは? お得な付き合い方とは? 知っているようで、見逃しがち。 税理士のサービス 書類作成? 税理士への依頼といえば、 ・記帳代行(帳簿の作成) ・申告書作成 が一般的なイメージです。 請求書にも上記の文言が登場します(笑)。 上記のイメージが間違って […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 hayashitomonori 試行錯誤 振替はどれも同じ処理じゃない!? 2021年は祝日も振替! なんのこっちゃ!? 振替 2021年は祝日が移動 例年3月末から4月のカレンダーを眺めると、 ・桜の見頃はいつまでか ・ゴールデンウイークの日程どうしようか といったことが気になります。 2021年(令和3年)はコロナ禍 […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 hayashitomonori 試行錯誤 資格試験と実務の勉強 狭く→深く? 広く→浅く? その日の気分で、 はNG どこまでも広がる空と海 資格試験と実務 資格試験は狭く→深く 春・新年度・4月と並ぶと、入学式を連想します。 小学校から大学まで、スタートの入学時期は4月です。 十数年の刷り込みの成果か、4月を […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 hayashitomonori 試行錯誤 簿記の資格をもってるのに経理ができないっ!? 慌てない、慌てない、 一休み、一休み。 ツリガネソウ 経理ができない 勉強するほどアタマ真っ白 簿記の資格をもっています、 経理担当になるので簿記の資格をとりました、 といったセリフに違和感はありません。 経理=お金の処 […]