2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 hayashitomonori IT Googleドライブの検索オプションを使ってますか? 「検索」というと知ってて当然のスキルのようですが、 見逃していることも多いかもしれません。 Google ドライブ検索 ストレージアプリ!? 風が吹けば桶屋が儲かるといったことわざがあります。 現代風に言い換えると、 オ […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT ファイル検索はサクサクと! WinPCファイルはEverythingで検索 デジタルファイルは検索すれば整理不要ともいえますが、 検索の効率性が課題となりますね。 検索サクサク デジタルファイルの盲点 野口悠紀雄先生の「「超」整理法」を知ったときは驚きました。 混乱しやすい資料の整理をファイルを […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 hayashitomonori IT Notionに「スプレッドシート」も「なでしこ」も埋め込めます! Notionをメモアプリと額面通りにとらえると、 おいしいところを逃しそうです。 Notionに埋め込み デザインやテンプレだけが魅力じゃない ウェブアプリはクラウドストレージとの相性も良いので 利用が広まっています。 […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 hayashitomonori IT 旅行先でも室内でもスマホでARが楽しめます! ゴールデンウイークの予習に。 スマホでAR ポケモンで身近になった 映画でCG(Computer Graphics(コンピュータ・グラフィックス)が 使われ始めたときは、プロの仕事で自分と関係無いという印象でした。 VR […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT スマホとアプリでデータや記録を図鑑化できる! My図鑑を試してみました スマホで図鑑が編集できます。 編集者の企画力やセンスは棚上げして試してみました。 スマホで図鑑 弁当忘れてもスマホ忘れるな 「弁当忘れても傘忘れるな」というフレーズをご存知でしょうか? 弁当(食事)より雨具の傘を優先する […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 hayashitomonori IT オンライン会議にアバターで参加できるか? 自分の画像も利用する! 度胸があるかないかの問題ではありません(笑)。 アバター参加 顔出しは避けられない ZOOMなどを利用してのオンライン会議は定着しました。 2020年(令和2年)春以降のコロナ禍での数少ない成果です。 仕事上の打ち合わせ […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 hayashitomonori IT GoogleドライブのOCR機能を使うコツとは? 電子化からデジタル化へ 機能だけではなく利用の準備も大切です。 ドライブOCR 情報を電子化で止めない 昭和の時代より「現代は情報化社会」と言われています(笑)。 情報発信するデバイスもチャネルも広がっているので、 情報が無尽蔵にある印象です。 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT ウェブの表は打たずにコピーする Table Captureでデータ化する! 楽ばかりしている?、その通りです(笑)。 処理が目的ではありませんので。 ソメイヨシノ(2022年令和4年4月2日 石川県) 打たずにコピー デジタルでもデータじゃない!? 手書きや紙の資料よりパソコンで作成されたデータ […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 画面を分割して乗り切る! 拡張機能Tab Resizeでサクッと分割 分割→効率化は黄金律ですね。 画面分割 パッとしない職場の光景 時代を感じる、隔世の感がある光景があります。 ドラマや映画のオフィスのシーンでのパソコンの有無に 現れます。 一方、同じ時代なのに残念な印象の光景もあります […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 hayashitomonori IT スマホのカメラはアプリで使い分ける データとデジタルが突破口! 建設的な使い回し・流用です(笑)。 カメラアプリ ハードの限界を拡張する スマホで意外なほどよく使っているのがカメラです。 カメラ=写真機ととらえてしまうと、 スマホのカメラの重要さを見失います。 私のスマホのカメラを使 […]