2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 動画編集をShotcutでさくさくと 予想外に夢がかなった!? 動画編集Shotcut いまいち感をなんとかしたい コロナ禍での外出自粛が思わぬ影響を及ぼした業界もあります。 たとえば、YouTube。 2020年(令和2年)からは動画投稿がさらに増えている […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 hayashitomonori IT ZOOMで動画を作成する ちょっとした準備が必要です。 間違いじゃありません。 ZOOMで動画作成 画面共有がしたい 動画の簡単な作成方法は以前にもご紹介しました。 (パワポで動画を作成する) ノートパソコンとパワーポイントさえあれば、動画作成が […]
2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 音声配信stand.fmという選択肢 手軽さと弱点 どういう利用がベターか!?、利用される方の試行錯誤を期待して。 音声配信stand.fm やはり来たか 個人でも手掛けられるメディアには以前言及しました。 (今さらながらのマルチメディア 個人でも6次産業化を超える) テ […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 hayashitomonori 試行錯誤 今さらながらのマルチメディア 個人でも6次産業化を超える 思えば遠くへ来たもんだ(笑)。 改善点多々、お正月から宿題。 今さらマルチメディア 発信側が個人で激増している 昔々、20世紀末さかんに使われたことばに「マルチメディア」がございました。 テキスト・画像・音声・動画といっ […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 消耗品は金額も利用パターンも確認しておく ついでにNotionを使ってみる 順調に手を広げています(笑)。 消耗品 金額の把握だけでは不十分 気に留めるか、留めないか。 売上や仕入・外注費・人件費・家賃、どれも気に留める勘定科目です。 金額も大きく、事業上不可欠なことが明らかな取引です。 それに […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 hayashitomonori IT ワープロ利用は後回しでOKな理由 パソコン初心者をくじかないために つい手を出しがちですが、先送りしましょう。 ワープロ利用は後回し 我が家に降臨したワープロの末路 かつて、昭和の末期(1980年代後半)に私の実家に「ワープロ」が降臨しました。 パソコンではなく、ワープロです。 入手の経 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 電子印鑑クリックスタンパーで妥協する チートな脱ハンコのスタート 大人対応かな? 電子印鑑クリックスタンパー チートな脱ハンコ 2020年(令和2年)は急速に脱ハンコが進んでいます。 民間取引だけでなく、行政手続きでも変化は急激です。 中央政府、都道府県・市町村といった自治体でもハンコ […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 hayashitomonori IT 実家の親とショートカット あえて遠回りの操作もありな理由 この記事を自分で見つけた方は、末尾の「蛇足」へショートカット ショートカット 使わずにはいられないが パソコンとスマホ、毎日使っています。 画面をタッチして使うスマホは、操作に悩むことがありません。 気に留めているのは、 […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hayashitomonori IT 実家の親とパソコンのストレス回避 親のフリーズを回避 具合が悪くなるのは、パソコンか親か!? 実家の親とPCストレス回避 パソコンじゃなく親がフリーズ パソコン使えますか?、と尋ねると、目が泳ぎ始める方がいます(笑)。 見惚れるような泳ぎではなく、今にも沈みかねない様子で・ […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT モザイクがほしい Screen Masterを使ってみる ささやかでもリスク回避。 モザイクがほしい 写真は便利でも注意は払いたい スマホを使い始めてから写真を撮る機会が増えました。 とくにブログを書き始めると、画像情報が有効だとあらためてわかり、写真は不可欠です。 反面、写真 […]