コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

WordPress Download Managerのショートコードが表示されないを解決する!

WordPressを使っているだけでICTトラブル対応に強くなれます(笑)。 ショートコード あれっ表示されない!? WordPress を利用したブログは情報の発信だけでなく、 情報の共有にも有効です。 プラグイン「W […]

2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 hayashitomonori IT

ハザードマップはデジタル・オンライン利用がおすすめです!

リスクの見える化は大事っていいますが、 大きすぎる対象は編集できなきゃ困ります。 ハザードマップ 後知恵なら何でも言える 地震や台風、水害などが発生すると、 やっぱり災害が発生したか… どうして、ここで災害に… といった […]

2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Googleレンズでパソコン画面の文字起こしができます!

Googleレンズ=スマホアプリだと思っていました。 パソコンでも魅力的な機能があります。 PCでGoogleレンズ 外出時によく使うアプリ 「弁当忘れても、傘忘れるな」というフレーズが金沢で聞かれます。 秋から冬にかけ […]

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

私の電卓放浪記 ハードからアプリへ!

草食系ともいえる経理・会計・税務業界ですが、 熱くなるテーマがあります。 電卓放浪記 神学論争か!? 「神学論争」というと仕事でも生活でも縁のなさそうな話題です。 膨大な論証の末に結論が出ない、不毛な議論の比喩でもありま […]

2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

crxMouseでマウス操作を拡張する!

気分転換をしながら効率化につながるかもしれません。 マウス操作を拡張 安物でも可能性がある 私が小学生の頃(1980年代後半)、指導熱心な先生が 教室にパソコンを持ち込んでくれました。 (おそらく私費。当時は数十万円!? […]

2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

オリジナルの地図を作る! 地理院地図Vectorの使い方

オリジナルの地図なんて何に使うのか?、 といったツッコミは後回し(笑)。 オリジナル地図 もっと編集したい! パソコン・スマホ、インターネットの利用環境が揃(そろ)うと データを利用するだけでなく、保存にも便利です。 オ […]

2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 hayashitomonori IT

ウェブの表をスプレッドシートで読み込み! デベロッパーツールを利用する!

タイトルを「逆襲のGoogleスプレッドシート」にしたかったのですが、 なんのこっちゃ?と言われそうなので、無難なタイトルにしました(笑)。 逆襲のスプレッドシート できた! 「性懲りもなく」や「楽ばかりしたがる」という […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 hayashitomonori IT

ウェブの表は読み込んで再利用! エクセルか?、スプレッドシートか?

効率化の道は欲張り顔でまかり通ります(笑)。 迷わずにたどりつけるか? ウェブの表 手入力はパッとしない パソコンの利用を敬遠しがちな方ではキーボード入力が苦手 という傾向がみられます。 両手でのタッチタイピングやテンキ […]

2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

デジタルだから読みとれます! パソコン・スマホでの文字拡大の手段とアプリ

老眼対策?、だけじゃありません(笑)。 デジタル拡大 なんといってもテキスト 毎日膨大な量の情報に向き合っています。 とくにデジタルでの情報やデータは「天文学的」という 表現さえぶっちぎる勢いで増えています。 「多チャン […]

2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

WordPressで画像を強調するプラグインEasy Fancy Boxでもっと見やすくする!

デジタルだからできるコンテンツのメリハリのつけ方です。 EasyFancyBox 手抜きじゃない(笑) 2019年(令和元年)11月から毎日ブログを投稿しています。 自分でもちょっと意外だったのは、 ブログの更新が続いて […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 34
  • »

最近の投稿

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

簿記学習者が実務で戸惑う原因とは?
ギャップを埋めて立て直す!

2025年6月26日

自主点検チェックシートで不安をあぶり出す!
何をどのようにチェックしてフォローするか?

2025年6月25日

AIとの壁打ちで待ち時間を減らしていく!
法人税の別表4と別表5(1)を図解

2025年6月24日

税務会計の成果は協働で完成度を高める!
税理士への依頼後の留意点とは?

2025年6月23日

税理士探し前に優先順位を整理しておく!
仕事の方向性・サービス・料金

2025年6月22日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP