2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 hayashitomonori IT オンライン会議にアバターで参加できるか? 自分の画像も利用する! 度胸があるかないかの問題ではありません(笑)。 アバター参加 顔出しは避けられない ZOOMなどを利用してのオンライン会議は定着しました。 2020年(令和2年)春以降のコロナ禍での数少ない成果です。 仕事上の打ち合わせ […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 hayashitomonori IT GoogleドライブのOCR機能を使うコツとは? 電子化からデジタル化へ 機能だけではなく利用の準備も大切です。 ドライブOCR 情報を電子化で止めない 昭和の時代より「現代は情報化社会」と言われています(笑)。 情報発信するデバイスもチャネルも広がっているので、 情報が無尽蔵にある印象です。 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT ウェブの表は打たずにコピーする Table Captureでデータ化する! 楽ばかりしている?、その通りです(笑)。 処理が目的ではありませんので。 ソメイヨシノ(2022年令和4年4月2日 石川県) 打たずにコピー デジタルでもデータじゃない!? 手書きや紙の資料よりパソコンで作成されたデータ […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 画面を分割して乗り切る! 拡張機能Tab Resizeでサクッと分割 分割→効率化は黄金律ですね。 画面分割 パッとしない職場の光景 時代を感じる、隔世の感がある光景があります。 ドラマや映画のオフィスのシーンでのパソコンの有無に 現れます。 一方、同じ時代なのに残念な印象の光景もあります […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 hayashitomonori IT スマホのカメラはアプリで使い分ける データとデジタルが突破口! 建設的な使い回し・流用です(笑)。 カメラアプリ ハードの限界を拡張する スマホで意外なほどよく使っているのがカメラです。 カメラ=写真機ととらえてしまうと、 スマホのカメラの重要さを見失います。 私のスマホのカメラを使 […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 華麗な椿と怒涛の出店攻勢! jSTAT MAPで見える化 昔とのギャップに驚く歳になりました(笑)。 椿「野々市(ののいち)」 椿と出店攻勢 春は桜だけじゃないin野々市市 春の訪れを感じる花というと、梅や桜が思い浮かびます。 道端ではオオイヌノフグリも咲き始めます。 (見た目 […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 hayashitomonori IT Gmailの誤送信を設定と拡張機能で防ぐ! メールの送信で冷や汗をかきたくない方はご参考に。 誤送信を防ぐ メールだから安心!? 「情報流出 誤送信」といった文言をみかけると ハッキング被害や他人事(ひとごと)の印象です。 自分とは関係ないな、と。 といいつつ、い […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT インターネット環境のセキュリティを高める方法とは? スルー・VPN・シークレットモード インターネットセキュリティに特化したお守りや神社って まだないんですよね? セキュリティを高める 繁忙期の迷惑メール 確定申告期は税理士会関連の支援業務には参加しても 定例会や研修会などはありません。 メールなどもあまり […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 hayashitomonori IT Googleアカウントから始めるクラウド・DX化がおすすめ ペーパーレスもキャッシュレスも! いまさら?、と言わず始めてみると変わることがあるはずです。 Google アカウント ギクシャクの原因 ギクシャクするコミュニケーションという場面があります。 いわゆる話が噛み合わない状況です。 たとえば、確定申告。 還 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT VimiumでChrome操作を高速化する! ブックマークにも一工夫! まさかのご縁でvimつながりです。 Vimium高速化 キーボードは不可欠 ブラウザChromeはインターネット利用のためのツール というよりも、ウェブ上の仕事場です。 仕事場、ということで快適な環境が欲しいところです。 […]