出張や旅行の前に時間と距離の感覚を見える化する! 「How far can I go?」

時間と距離の感覚ってフリーズしがちです。
アプリで補う選択があります。

時間感覚 残念で鈍感な感覚

私は夏になると靴よりもサンダルを愛用しています。

暑苦しい日本の夏にはぴったりの印象もあります。

サンダルを履いていると、ちょっとした砂粒でも
足の裏で感知できます。

意外に繊細な感覚があるな、という印象を受けます。

その一方で、残念で鈍感な感覚もあります。

たとえば、時間と距離の感覚です。

とりわけ普段行ったことがない場所や地域では、
移動の時間や距離の見積で失敗してしまいます。

感覚を研ぎ澄ませることで解決したいところですが、
我ながら期待できません(笑)。

ICT・ウェブアプリで補ってみます。

時間感覚 ウェブアプリHow far can I go?

私は北陸(石川県)在住です。

東京と横浜をついうっかり「近所」ととらえてしまいます(笑)。

かつて横浜でのセミナー参加後の懇親会に出席し、
ほろ酔い加減で「新宿駅(バスタ新宿)まで行く」と言ったところ、
参加者より「間に合うのか?」と心配されました。

Googleマップで横浜駅~新宿駅までルートを調べると、

それなりに時間がかかることがわかります。

出張や旅行先では、普段の時間や距離の感覚が機能しない
といった一例です。

ウェブアプリ「How far can I go?」は名前の通り、
どれくらいの距離を移動できるかを、

  • 移動手段:徒歩・自転車・車
  • 移動時間:1~30分

を設定することで見える化してくれます。

たとえば、横浜駅から30分歩いた場合。

起点とする位置をクリックすると、移動できる距離の範囲が表示されます。

時間と距離の感覚がフリーズしているとわかります(笑)。

アプリでは画面右上より移動スピードの変更もできます。

時間感覚 コロナ明けでも時間は有限

2022年(令和4年)7月は猛暑が続いている一方で、
コロナ明けを探りつつある状況です。

旅行や出張の機会も増えるかもしれません。

とはいえ、時間が有限であることは変わりません。

旅行や出張先での時間を有効に使おうとするなら、
時間と距離のバランスをとることがベターな選択です。

普段と違う場所だからこそ、直感や感覚よりも
アプリを頼る選択が有効になります。

「How far can I go?」を試してみることをおすすめします。

 

蛇足
横浜駅から新宿駅の移動では、セミナーに参加されていた
東京・中野区の税理士さんに新宿駅まで同行していただきました。
無事高速バスの出発に間に合いました(笑)。

今週のスタエフ

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金