2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 私の電卓放浪記 ハードからアプリへ! 草食系ともいえる経理・会計・税務業界ですが、 熱くなるテーマがあります。 電卓放浪記 神学論争か!? 「神学論争」というと仕事でも生活でも縁のなさそうな話題です。 膨大な論証の末に結論が出ない、不毛な議論の比喩でもありま […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT crxMouseでマウス操作を拡張する! 気分転換をしながら効率化につながるかもしれません。 マウス操作を拡張 安物でも可能性がある 私が小学生の頃(1980年代後半)、指導熱心な先生が 教室にパソコンを持ち込んでくれました。 (おそらく私費。当時は数十万円!? […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT オリジナルの地図を作る! 地理院地図Vectorの使い方 オリジナルの地図なんて何に使うのか?、 といったツッコミは後回し(笑)。 オリジナル地図 もっと編集したい! パソコン・スマホ、インターネットの利用環境が揃(そろ)うと データを利用するだけでなく、保存にも便利です。 オ […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 hayashitomonori IT ウェブの表をスプレッドシートで読み込み! デベロッパーツールを利用する! タイトルを「逆襲のGoogleスプレッドシート」にしたかったのですが、 なんのこっちゃ?と言われそうなので、無難なタイトルにしました(笑)。 逆襲のスプレッドシート できた! 「性懲りもなく」や「楽ばかりしたがる」という […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 hayashitomonori IT ウェブの表は読み込んで再利用! エクセルか?、スプレッドシートか? 効率化の道は欲張り顔でまかり通ります(笑)。 迷わずにたどりつけるか? ウェブの表 手入力はパッとしない パソコンの利用を敬遠しがちな方ではキーボード入力が苦手 という傾向がみられます。 両手でのタッチタイピングやテンキ […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT デジタルだから読みとれます! パソコン・スマホでの文字拡大の手段とアプリ 老眼対策?、だけじゃありません(笑)。 デジタル拡大 なんといってもテキスト 毎日膨大な量の情報に向き合っています。 とくにデジタルでの情報やデータは「天文学的」という 表現さえぶっちぎる勢いで増えています。 「多チャン […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT WordPressで画像を強調するプラグインEasy Fancy Boxでもっと見やすくする! デジタルだからできるコンテンツのメリハリのつけ方です。 EasyFancyBox 手抜きじゃない(笑) 2019年(令和元年)11月から毎日ブログを投稿しています。 自分でもちょっと意外だったのは、 ブログの更新が続いて […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 hayashitomonori IT Googleドライブの検索オプションを使ってますか? 「検索」というと知ってて当然のスキルのようですが、 見逃していることも多いかもしれません。 Google ドライブ検索 ストレージアプリ!? 風が吹けば桶屋が儲かるといったことわざがあります。 現代風に言い換えると、 オ […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT ファイル検索はサクサクと! WinPCファイルはEverythingで検索 デジタルファイルは検索すれば整理不要ともいえますが、 検索の効率性が課題となりますね。 検索サクサク デジタルファイルの盲点 野口悠紀雄先生の「「超」整理法」を知ったときは驚きました。 混乱しやすい資料の整理をファイルを […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 hayashitomonori IT Notionに「スプレッドシート」も「なでしこ」も埋め込めます! Notionをメモアプリと額面通りにとらえると、 おいしいところを逃しそうです。 Notionに埋め込み デザインやテンプレだけが魅力じゃない ウェブアプリはクラウドストレージとの相性も良いので 利用が広まっています。 […]