コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

ペーパーレス化 ゴールより前進

ゴールの設定も段階的にやっていきましょう。 タブレットペンと新入りのボールペン。 ペーパーレス化 オフラインでもオンラインでも 日記でも個人的な備忘録でも、外部の組織を前提とした書類でも、書類(広い意味でのドキュメント) […]

2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

コミュニケーションツールを整理しておく

便利さに振り回されないように先回りしましょう。 残念なコミュニケーション。 コミュニケーションツール 自分が使うものを確認しておく ひとりであろうと組織に所属していようと、仕事を進めていくうえでコミュニケーションは不可欠 […]

2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 hayashitomonori 試行錯誤

スキルアップ 断捨離もあり

断捨離の拡張版です。 スキルアップ タスクを乗り切るため 自己啓発というと今でも書店のビジネス書のコーナーで見る表示ですが、字面が重い印象です。 最近ではスキルアップという表現が一般的です。 コロナウイルス騒動(COVI […]

2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 hayashitomonori 試行錯誤

オンライン学習 大人にとってはメイン

意外に長くお世話になっています。 COVID-19関連のコンテンツが急増中です→同業者の皆様へ オンライン学習 税理士受験時代から コロナウイルス騒動(COVID-19)以降、学校の休校が長引いていることからオンライン学 […]

2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 hayashitomonori TAX

会計の見える化  直感的な理解を大事にする

お好み次第でどうぞ。 V字回復 会計の見える化 抽象的では動けないから これまでにも自分で経理をする重要性については言及してきました。 (会計ソフト 完璧じゃなくても導入の価値あり) 早く状況を理解して、必要な次の手を打 […]

2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 hayashitomonori 試行錯誤

メディアを発信する

いざ発信のその前に。 ブログは音声入力で。 メディアを発信する 手段は手元にある このブログでもこれまでに自分のメディアをもつということに言及してきました。 (メディアをもつ 当たり前ではない在り方) 自分で発信できる、 […]

2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 hayashitomonori 試行錯誤

ひとりでも リモートワーク

転ばぬ先の杖になります。 ひとりでもリモートワーク 仕事はひとりじゃないから コロナウイルス感染拡大の対策として、接触を減らすことが有力な対策となっています。 外出の自粛や休業の要請、さらにリモートワークも接触を減らすと […]

2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 hayashitomonori ローカル

持続化給付金と協力金の違いに注意する 石川県の場合

対策の趣旨よりも、運営方法の違いでの注意が必要です。 似て非なる。 給付金と協力金 方向性より申請での違いが問題 コロナウイルス感染拡大による経済対策の一環として、政府が持続化給付金を打ち出し、地方(本記事では石川県)は […]

2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori IT

実家の親と二段階認証 なりすまし防止を理解する

一見面倒にみえますが、セキュリティのためです。 二段階認証とは オンラインサービスではよく使う仕組み オンラインでのサービスは、インターネットの接続環境が整ってきたことや生産性の効率化点からも重要度が高くなってきています […]

2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 hayashitomonori TAX

特別定額給付金を申請する

申請したので報告していきます。 出番ですよ。 特別定額給付金を申請する まずオンライン申請可能か確認 コロナウイルス感染拡大による経済対策として、一人10万円の特別定額給付金が申請可能となりました。 2020年5月1日よ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 196
  • 固定ページ 197
  • 固定ページ 198
  • …
  • 固定ページ 215
  • »

最近の投稿

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP