コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

実家の親とPCリモート TeamsViewerでサポート

母の日企画(こじつけ(笑))。 実家の親とPCリモート フリーズ→死蔵、回避へ その昔、パソコンに向かって操作をするだけで具合が悪くなりました。 自分にとって初めての操作やトラブルばかりが続くと、 パソコンに向かうだけで […]

2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 hayashitomonori TAX

節税もどきとのつきあい方とは? 決算直前に慌てないために

ニャー!(時間が無い!) ノラネコカメラで遊んでみる ノラネコぐんだん展 in 金沢 (~5月11日) 節税もどき 決算期で慌ててしまう理由 個人でも法人でも決算申告は事業上の重要なイベントです。 経営成績や状況が確定す […]

2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士が法人税だけを扱うのが難しい理由

困難は分割せよ、は金言だなーと思います。 法人税だけ!? 消費税はともかく 会計事務所に転職した直後は事務所での入力業務が中心でした。 お客様から預かった伝票や通帳コピーを会計ソフトに入力していました。 会社、法人と一口 […]

2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 hayashitomonori 試行錯誤

中小企業はモハメド・アリになれるか? 減資?、特例?

我ながらけったいなタイトル。 最近の日本のトラクターはやけにかっこいい。 中小企業とアリ 減資で中小企業化 コロナ禍で中小企業化している大企業が増えています。 なんだかわかりにくいのですが、会社の資本金を1億円以下にする […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 hayashitomonori TAX

法人の決算申告の後の振り返り 御社次第の申告書だから

見どころ満載なはずです。 遠くに見える白山、手前は麦 法人決算後 なんだかそっけない!? 個人でも法人でも決算と税務申告の処理が終わると、 経営者への報告です。 対象年度の結果がはっきりするイベントです。 とはいえ、個人 […]

2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 hayashitomonori 試行錯誤

リアルでの対面を充実させる変更とは?

爽やかな季節になってきました。 ドライブ?、残念ながら事務所への道すがら。 対面をリア充 都会やったらどうするんやろ? 数年前、会計事務所に勤務していたときに、同僚(先輩)とお客様を訪問していました。 いわゆる月次決算の […]

2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 hayashitomonori 試行錯誤

決算・申告のシーソーゲーム 節税?、融資?

トレードオフともいいますね。 和乃菓ひろの(白山市) 決算申告シーソーゲーム 税理士=節税の誤解 仕事柄のイメージってあります。 ・銀行員=まじめそう ・営業職=口八丁手八丁 ・職人=無口 ・税理士=細かい税金の計算(笑 […]

2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 hayashitomonori TAX

財務分析や経営指標は準備が必要です!

おいしいところをいただく前に、下ごしらえです。 ソメイヨシノの置き土産 分析や指標の前 経営者も金融機関も注目するが 経営者とのお話で話題になることに、財務分析や経営指標があります。 同業者や同規模の会社と比較して、自社 […]

2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 hayashitomonori 試行錯誤

四半期の報告で経理って厳しくなる!?、という誤解

近づきすぎて見えなくなるってこともあります。 厳しくなる? 融資後の伴走は厳しいか? 2021年(令和3年)のコロナ禍はウイルス感染による病状もさることながら、 先行きの不透明さが不安をかきたてます。 ウイルスワクチン接 […]

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 hayashitomonori TAX

ローカルベンチマークから経営行動計画書へ 非財務分析編

あっちへ行ったり、こっちに戻ったりです。 もう5月ですね。 ロカベン 非財務は対話で作成 コロナ禍2年目の2021年(令和3年)4月より融資環境が変化したことは以前お伝えしました。 (コロナ2年目は融資環境も変化していま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 160
  • 固定ページ 161
  • 固定ページ 162
  • …
  • 固定ページ 215
  • »

最近の投稿

行き詰まりを打開する追加の質問とは?
ステップバッククエスチョンでそもそも論!

2025年9月22日

国勢調査はオンラインで回答一択!
判断をショートカットする選択を整える!

2025年9月21日

税理士が契約解除を考える危険フラグとは?
税理士法と税理士の目線

2025年9月20日

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP