コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 hayashitomonori ローカル

シン石川県立図書館
「百万石ビブリオバウム」に行ってきました!

いっそのこと「百万石図書館」の名称が潔かったかも(笑)。 シン図書館 図書「室」? 私の子供の頃だけでなく、21世紀になった後でも 残念な公共図書館が存続していました。 図書「館」というより図書「室」という規模でした。 […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

7月20日は「中小企業の日」です! 中小企業会計要領と経営自己診断システム

残念ながら祝日(休日)ではありません(笑)。 ちゃんとロゴマークもあります 中小企業の日 知らなかった(笑) 税理士といえばフリーランス・個人事業主などの自営業や 中小企業を応援する士業の一つです。 税制改正だけでなく、 […]

2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 hayashitomonori IT

ブラウザは選択肢が増えた!? Microsoft Edgeも魅力!

ブラウザアプリや検索エンジンの選択が遠い昔ばなし というわけでもなくなってきました。 Edgeの魅力 IE亡き後 静かな幕引きだったな、という印象を受けたのは ブラウザ「Internet Explorer(エクスプローラ […]

2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

YouTubeをながら視聴できるピクチャーインピクチャー 便利だけど限界もあります!

おいしい利用をしたい方におすすめです。 FOFO(フローズンどらやき、黒船) PiP ピクチャーインピクチャーとは? かつては一部の専門家だけが使っていたことばや技術が 一般的に使われるようになることもあります。 たとえ […]

2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 hayashitomonori 試行錯誤

今年の税理士試験は諦めました!? 試験との折り合いのつけ方とは?

まずはきれいな花をみて、気分を落ち着けましょうか? アガパンサス 試験諦めた!? 7月に聞く 「税理士 夏」というと8月の税理士試験が注目されます。 2022年(令和4年)8月も2日(火)~4日(木)に試験が実施されます […]

2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 hayashitomonori 試行錯誤

大人のための金融リテラシーの講座は何がおすすめか?

お金の管理のために何を肥やしにするか?、 続きは本文で。 お盆明けから刈り取りかな? 大人の金融リテラシー 金融教育の誤解 税金についての知識は誰もが知っておくべきです、 と誰が言っても否定されません。 税金・納税は否応 […]

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX

段階ごとの計算にはVLOOKUP関数を利用する! 所得税でも訴訟費用の印紙税でも

計算や関数の選択にもマッチングがあります。 ノドグロ 段階的計算 わかりやすく面倒くさい 複雑で込み入ったことをわかりやすく伝えることで 全体の見通しが良くなります。 そうしたときに利用する手法の一つが「表」です。 情報 […]

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 hayashitomonori TAX

印紙税を軽くみると痛い目にあいます! ペーパーレス化が見直しのきっかけ

お金や税金の負担の見逃しがちな一面があります。 甘い桃(山梨産) 痛い印紙税 試験も裁判も そういえばこれも税金なんだなという負担があります。 たとえば、税理士試験の受験料。 私が初めて収入印紙を購入したきっかけは税理士 […]

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 hayashitomonori TAX

大人のための税金のあんちょこ「暮らしの税情報」をご存知ですか?

「暮らしの○○」というフレーズに時代の流れを感じます。 税金のあんちょこ 知識にムラがある理由 「聞きかじり」・「生兵法」ということばには ネガティブなイメージがつきまといます。 残念ながら税金の話題では節税や課税逃れ関 […]

2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

メールでサクッとアンケート調査ができます!

モヤモヤした感情をほったらかしにしない工夫が 誤解やトラブルをこじらせない予防になります。 メールでアンケート モヤモヤともたもた 明朗快活・撃てば響くといったやりとりやコミュニケーションは 理想的ですが、期待ばかりもで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

AI任せで折り合う点を探していく!
所得税の控除見直し✕生成AIs

2025年5月2日

経理業務に必要なITスキルの水準とは?
確認はダメ出しではなくフォローが目的!

2025年5月1日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP