税理士事務所勤務だと試験を受けなきゃいけないのか?

税理士業は資格あってのビジネスですが、
折り合いのつけ方は一本道じゃありません。

試験受けなきゃ? 繫忙期と直前期

5月は一般的には初夏のスカッとした時期です。

税理士事務所では、冬から始まった繁忙期が法人の3月決算・5月申告で
一段落する時期でもあります。

一般論ですが、6月から秋(10月頃)までは税理士事務所の閑散期
と言われています。

とはいえ、解放感いっぱいかというとそうでもありません。

とくに8月に税理士試験を受験する場合。

5月から7月は直前期という資格スクールが多いようです。

税理士事務所に勤めながら税理士試験を受験する場合、
6月以降も息が詰まる状況が続きます。

試験受けなきゃ? 資格は必要か?

税理士事務所に勤務しているから税理士試験を受験するか
とは限りません。

スタッフに受験を促す事務所もあるそうですが、
業界として一般的という印象はありません。

私の勤務した税理士事務所のスタッフでは、

  • A事務所:4人中3人が受験中(含む私)。20~40代男のみ。
  • B事務所:20人超で受験者0。30~40代男女比4:6
  • C事務所:8人中1人受験。30~50代男女比6:3

といった状況でした。
(B・C事務所勤務時は私は有資格者でした)

上記はあくまで私の勤務時での受験状況です。
同じ事務所でも時期により受験者の状況は異なっていたようです。

意外に少ないと感じるかもしれません。

税理士事務所に勤務するといっても、税理士資格は不要です。

必須といえる資格は、

  • 日商簿記3級(事務所によっては2級以上)
  • 自動車免許(地方の事務所で担当を任される場合)

といったところです。

パソコンを使うといってもエクセルやワードの利用経験があれば
それ以上期待されることはありません。

むしろ、勤務後に会計ソフトや税務申告ソフトの運用を
習得する必要があります。

事務所によっては、保険会社やベンダーでの研修受講や資格取得が
求められる可能性が強いかもしれません。

試験受けなきゃ? 挑戦はおすすめ

税理士事務所に勤務している(これから勤務する)場合であれば、
とりあえず税理士試験の受験がおすすめです。

難度が高く、科目合格制とはいえ長期化しがちな資格です。

その一方で、税理士事務所に勤務しているからこそ
税理士としてのキャリアアップが具体的に描けます。

受験してみることで、税理士資格取得以外でのキャリア形成も
探っていくきっかけになります。

 

蛇足
税理士事務所勤務に日商簿記3級が必須というと、
それすらできないんじゃないか?と不安になるかもしれません。
電卓叩けりゃ大丈夫だろ!(笑)、と割り切ることがおすすめです。
勘違いや見当違いがあってもスタートはできます。

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金