コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2021年11月

  1. HOME
  2. 2021年11月
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 hayashitomonori TAX

赤字を早めに知っておく理由とは? 建て直し・損失繰越・住民税非課税

転んでもタダでは起き上がりません。 寝技から再スタート(笑)! 赤字お早めに 影響は所得税と住民税 誰もが知っている経営成績の分かれ目が 黒字 赤字 です。 経営や会計・経理・簿記を知らなくても 黒字がプラス 赤字がマイ […]

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 hayashitomonori 試行錯誤

金銭感覚が働かないと不安になります 料金と要望のバランスで解消!

ぼんやりした不安は視点をちょっと変えると 不安の正体がわかります。 さわし柿 金銭感覚 大人でもピンとこない葬式代 2021年(令和3年)11月、コロナ禍は沈静化しています。 石川県での感染者はゼロ人という日もみられます […]

2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 hayashitomonori 試行錯誤

帳簿作成と家計簿管理を確定申告でつなげる!

本当に必要なデータにフォーカス。 家計簿と確定申告 後ろめたい季節商品 季節の移り変わりとセットになるのは季節性商品です。 冬や年末に近づくと、書店に並ぶのが 年賀状作成雑誌 日記帳 手帳 家計簿 といった商品です。 1 […]

2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 hayashitomonori 試行錯誤

複数資格の取得は本当に魅力か? 士業のキャリアアップのとらえ方

捕らぬ狸の皮算用?、負け惜しみ? 一時点からではわからないこともあります。 本当に魅力? この○○の後は、△△をとる!? 秋は魅力の多い季節です。 穏やかな天候 豊かな食材 2021年(令和3年)はコロナ禍ではありますが […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 hayashitomonori 試行錯誤

事故っても気づかないことってあるのか? 税理士と賠償責任保険

事故の規模や被害だけでなく、 事故があったかどうかという 当事者意識も問題です。 税賠保険 車にはねられ景色ぐにゃぐにゃ 高校3年生の秋、自転車で走行中に脇見運転をしていた自動車に はねられました。 顔面を地面に叩きつけ […]

2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 hayashitomonori IT

あっという間のGoogle ドキュメント @マーク・議事録・共有も!

Google ドキュメントは資料の作成と共有のアプリです。 ワープロ機能もあります(笑)。 革新的なのに地味な登場 Google ドキュメント 役割が変わった!? パソコンで使うソフトやアプリでは、 ブラウザ 業務用専門 […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 hayashitomonori TAX

QRコードのアクセス方法と作り方 紙からでもウェブへアクセスできる・してもらう!

アクセスだけでなく発信にも使えます。 QRコード 年末調整の妥協 年末調整は、源泉所得税が還付されるから好きという面と ごちゃごちゃした書類の提出が面倒という二面性があります。 給与データと年末調整に必要な個人データを連 […]

2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

職場がブラウザChromeならショートカット・拡張機能・ストレージ・ハードも整える!

盛りだくさん(笑)。 先日購入したメッセンジャーバック 職場はChrome 使っているのはブラウザだけ!? とある日のパソコンに向かっての仕事風景。 Transnoでメモを書き出し、マインドマップを確認 Canvaでスラ […]

2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 hayashitomonori 試行錯誤

効率化のきっかけって何だろうか? でっちあげもOK!

「絶対に押すなよ!」というシーンの見つけ方です(笑)。 効率化のきっかけ おいてけぼりはわかっている 渋い表情の後でため息をつかれることがあります。 たとえば、効率化の提案。 FAXをやめてメールを使いましょう 対面だけ […]

2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 hayashitomonori 試行錯誤

フリーランス・個人事業主はリモートワークが必須です!

選択ではありません。 必修です。 農業でもリモートワークは不可欠。 リモートワーク必須 選択適用は誤解 2020年(令和2年)からのコロナ禍以降、賛否両論の対象になったのは リモートワークです。 コロナ感染拡大の防止や働 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

AI任せで折り合う点を探していく!
所得税の控除見直し✕生成AIs

2025年5月2日

経理業務に必要なITスキルの水準とは?
確認はダメ出しではなくフォローが目的!

2025年5月1日

空き地の処分や相続を検討していますか?
国交省の空き地に関するガイドライン

2025年4月30日

利用したショートカットだけが時短になる!
溜め込まない、実践して見直す!

2025年4月29日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP