コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2020年11月

  1. HOME
  2. 2020年11月
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 hayashitomonori IT

実家の親とショートカット あえて遠回りの操作もありな理由

この記事を自分で見つけた方は、末尾の「蛇足」へショートカット ショートカット 使わずにはいられないが パソコンとスマホ、毎日使っています。 画面をタッチして使うスマホは、操作に悩むことがありません。 気に留めているのは、 […]

2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 hayashitomonori 試行錯誤

どうして税理士は根掘り葉掘り聞くのか?

そういう性格だから、ではありません。 税理士って書類だけ渡してもだめなの? 税理士の仕事風景は、地味です。 パソコン・電卓・書類・机とイス、そして入力のカタカタという音。 絵になりません(笑)。 とはいえ、上記のような光 […]

2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 hayashitomonori TAX

確定申告のマニュアルでゴールできるか?

おすすめですよ、ゴールによっては。 雨の降る状況で車内から。 確定申告のマニュアル 季節商品ですね 毎年11月に書店に行くと、季節商品が陳列されています。 ・年賀状作成集 ・手帳 ・家計簿 そして、確定申告のマニュアルで […]

2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 hayashitomonori 試行錯誤

データをお願いします クラウド会計で時間を自由に

装いを新たに。 データをお願いします 口座連携だけでは物足りない クラウド会計の特徴は以前紹介しました。 (クラウド会計って何? 税務会計だけじゃない仕組み) オンラインでのやりとりが増えているので、会計処理のオンライン […]

2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 hayashitomonori TAX

クラウド会計って何? 税務会計だけじゃない仕組み 

意外に射程の広いお話です。 どこまで響くか? クラウド会計って何 クラウド+会計サービス 会計処理は、パソコンを使うということが前提になっています。 紙の帳簿という選択肢もありますが、少数・例外です。 かつて(20世紀) […]

2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 hayashitomonori 試行錯誤

資料を集めるとコストと時間がかかる ペーパーレス・オンライン・クラウドへ

ウイン・ウインへの提案です。 あれっ!? ちょっと銀行まで行ってくるわ 会計事務所の定番業務は毎月の訪問、「月次(げつじ)」です。 (税理士業界の収益構造 月次って何?) お客様を訪問して、経理をチェック、月次での決算状 […]

2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hayashitomonori IT

実家の親とパソコンのストレス回避 親のフリーズを回避

具合が悪くなるのは、パソコンか親か!? 実家の親とPCストレス回避 パソコンじゃなく親がフリーズ パソコン使えますか?、と尋ねると、目が泳ぎ始める方がいます(笑)。 見惚れるような泳ぎではなく、今にも沈みかねない様子で・ […]

2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 hayashitomonori TAX

事業所得では、確定申告は年末調整と別物です 

フリーランス・個人事業主の方になったばかりの方へ 似て非なる 確定申告は別物です 所得税のゴールという共通点はあるが いずれかの組織で仕事をしていると、11~12月に年末調整の書類提出をします。 年末調整の背景には、所得 […]

2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 hayashitomonori 試行錯誤

同じ著者の本を読むわけ 重読のすすめ

重読ってなんだ?、と思われた方へ。 同じ著者の本を読む 情報が目的じゃない 本を読んでいます。毎日。 ウェブの記事も読めば、YouTubeの視聴も魅力ですが、読書は別腹かなと思っています。 速報性ならウェブ、わかりやすさ […]

2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士には試験以外に何が課題か?

先に言ってくれ!、という内容です。 試験以外の課題 いろいろあるんだろーなー 税理士になるためには、試験合格や大学院の学位や税務署での勤務経験が必要です。 試験であれ、学位であれ、勤務経験であれ1年や2年で片付きません。 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP